« ショックな事2つ | トップページ | 凸確実!からの~@増沢池 »

2020年1月22日 (水)

場所を変えてはみたものの@増沢池

やっと釣りが出来そうな日が来た。で、いつもより少し早めの出発で増沢へとゴー!天気は予報通りの曇りで風はないものの、ひんやりとした感じだ。池にはO合さんの車。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、へら師はダム?そばに2人と定位置にO合さん。他には誰もいないかな。あっ、日陰側柳の木の奥に1人いるぞ。そうか、今日は曇りだから日向も日陰もない。よし、今日は思い切って日陰側かつてのいつもの場所に入ってみよう。橋の途中から折り返してかつてのいつもの場所に向かう。対面O合Img_20200122_094804さんに挨拶すると、カジリが1回らしい。さあ準備だ。特に何も考えては来なかったが、いつも通り12尺バランスの底から入る事にする。餌もいつものバラグル。そして底を取ろうと思ったその時、気付いた。そうか、鈎をバラサの5号から3号に変えるんだった。せっかくたくさん巻いて来たのだから、やらない訳には行かない。向かいの景色が湖面には映っているが、曇りに加えて凪いでいるのでノー・プロブレム。底取りもスムーズに出来、開始は10時4分。そうそう、看板横に1人来たようだが、O石さんかと思ったら違った。へら師は全部で6人かぁ。状況に変わりはなさそうだ。さて、餌打ちを始めると、ウキの視認性は細いトップでも問題ないが、肝心の返しとか全く出ないまま時間だけが過ぎるお約束の展開。左の先客も静かなもの。あっという間に開始1時間。う~ん、このままでは凸必至。今日は両グル含みでじっくり待つつもりで始めたのに、気が付けば気持ちが焦って餌打ちのインターバルがいつもくらいになっている。逸る気持ちを抑えて待つ釣りを心がける私。しかぁ~し、もう少しだけでも待つ気持ちでやらなければと思いながらも、気が付けば(オイオイ)オモリを追加して「ドボン」まがいへと移行している自分がいた(トホホ)。しかぁ~し、それもダメ。O合さんがトイレタイム。続いて左の先客も。その時近づいて来て話し掛けて来た。覚悟して来たつもりだったが、1時間半やってノーあたりだそうだ。何処かの例会で看板横が優勝したらしい(多分バットさんの事)と言うが、それなら何故そちらに入らなかったのだろうか。もし先客がそちらに入っていたら、私もいつもの場所で出来たのに、とは自分勝手なタラ・レバでした。私も続いてトイレタイムとし(風はないのに結構冷えるんです)、「ドボン」まがいは止めてバランスの底に戻す。何故かは不明。しかぁ~し、遂に12時のサイレンが鳴ってしまった。あ~あ、張り切ってきたのに今日も凸なのか、なんて独り言が口をついていたかImg_20200122_120339もしれないその時、全くの前触れなしにウキが半目盛入ったではないか。ゲッと思いつつも反射的に合わせると、やった掛かりました!あれだけウキが動かなくてもへらは来てたんだ。クーッ、嬉しかぁ。写真は写りが悪いけれど、サイズは35cmくらいありました。さあ、まだへらはいる筈。昼食を摂りながら続行するが、ここでも待つ釣りが出来ず結果ばかりを求めてしまい、今日は小さい鈎で付ける餌の量も減ったので、まだかなり餌が残っている中で強制終了としてしまった。時刻は12時17分。結果、午前の部では実釣2時間で1匹。とりあImg_20200122_121720えず凸でなかっただけ。さあ、それでは次だ次。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。ハリスを替えようと思ったら、60cmを超えるには巻き直さなければならず、いつもの面倒臭がりで止める。そして最初は前回の終わりの「ナンチャッテ」のままで再開は12時30分。これで数投打ってみたところ、特に何もなかったので宙にしてみるが、餌の量を打ち切って新しく餌を作るのがこれまた億劫になって、結局は再びの「ナンチャッテ」としてしまった。ダメだこりゃ(長さん風に)。その後はボーッと生きてるんじゃねぇよ!と誰かに言われそうだが、特に何もしないまま漫然と餌を打ち続ける私。1時を過ぎ、左の先客の竿が曲がった!そして対面O合さんからも声が。何と2匹目をゲットしたと言うではないか。いつの間に・・・。先客は1時半頃帰った。私の餌もそろそろ終わりそうだ。おそらくグルテンの性(しょう)はなくなっている。さっさと打ち切って今日は終わりにしよう。そうしよう、双子葉植物。その後特になにもないまま、2回目のトイレタイムの後1時52分に無事?Img_20200122_135207餌を打ち終えた。片付け。途中O石さんが対面に岡ジャミにやって来た。今週はまだ1回も竿を出していないらしい。O合さんと話しているのを聞くと、O石さんは今週も皆勤賞らしく、しかも毎回結果を出しているようだ。さすがですネ。と、片付け中に対面から声が。ゲゲッ、O合さんも終わったのか。今日は早いです。私も片付けを終え、車に戻る。それにしても日陰側は駐車場までの距離は日向側より短いものの、帰りの急坂は結構しんどい。ハアハア言いながら車に戻ると、あれれO合さんの姿がない。帰る際に日向側を見ずに一目散に来たので、おそらくは看板横でO石さん達と喋っていたのだろう。さて、今日は362の坂の途中にある直売所でデコポンでも買って帰るとするか。さっさと池を跡にした私だったが、残念デコポンには時期が少し早かった。で、良く分からないみかんのようなものを買って帰った。味はまあまあでしたと言っておこう。
 
今週はもう竿を出す事はない?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« ショックな事2つ | トップページ | 凸確実!からの~@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ショックな事2つ | トップページ | 凸確実!からの~@増沢池 »