周りは春めいているのに@増沢池
やっと竿を出す気になれた。先週は足の具合が芳しくなく、また風の強い日が多かったので竿は出せなかったのだ。これがエヴリデイ・アングラ―の情けないところ。今日はやや風が弱そうだし、MS氏から春日部の春めいた写真が送られてきたので、それでは増沢がどうなっているか見に行かなくてはと思った次第。駐車場にはO合さんの車。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、橋の上からはへら師がほとんどいない事が分かる。曇りがちなので日向に拘る事はなさそうだが、久し振りにO合さんの横に入ってみよう。橋の上(かみ)浅場には咳払いらしき影。橋の途中で気が付いた。河津桜に花が付いている。梅は当然でも桜はまだ早い気がするぞ。とりあえず写真。遊歩道に入れば、O合さんは定位置。深場ダム?そばには2人か。やけに少ないなぁ。
やはり釣れないからか。挨拶していつもの場所に入る。まだ湖面は凪いでいるので、さっさと準備しよう。O合さんは11尺らしいが、私は12尺。仕掛けをバランスの底に変え、餌はいつものバラグル。じゃがにぃさんのレクチャーは頭から抜けてしまったのか、全く変わり映えしない形で開始は10時14分だ。しかぁ~し、どうもウキの馴染み具合がスッキリしないぞ。で、数投後に再度底取り。そして馴染みをしっかり出して再開すれば、開始30分経たないうちにあたり?残念カラだったが、がぜんやる気が出て来た。階段下付近に1人入ったようだが、O合さんの知らない人らしい。それからじきにO石さんがいつもの看板横に入る。本当は浅場でやりたかったが、咳払いが先着していたので変更したらしい。11時にはT林さん。今日はこれがへら師の全てで、計8名。さて、上空雲の行き来があって湖面も波が出始めた。多少湖面が揺らいだ方が良いらいいが、ウキの視認性は一気に悪化。そんな中、階段下に入ったへら師が竿を曲げる。どうやら宙でやっているようだ。私は今日は底で通すつもりなので、決して裏山の鹿は出て来ませんよ(そう思いたい)。しかぁ~し、その後はウキの動きは全くなく、返しを出すためにバラケを多少柔らかくしてみても無駄。ウキが動かないと時間の経過は早く、気が付けば12時のサイレン。O合さんと私は「ウキが動くか?」と声を掛け合うだけ。昼食を摂る時間も
勿体ないので食べながら続行するが、ウキが動いたのは最初の1回だけで、どうにもならず多くの餌を残しながら強制終了とした。時刻は12時10分。結果は言うまでもありません。さあ、次だ次!竿はそのままでウキと仕掛けを交換。ただし宙ではない。そうです、今まで何故か結果が出ている「ナンチャッテ」に賭けるんです。仕掛けをセットしてからトイレタイム。すると、遊歩道の池側に何かが逃げていくのが見えた。猫か?いや、小柄だし尻尾も太い。後ろ姿ではっきりしないが、どうやらイタチのようだ。狸は見た事があってもイタチは初めて。T林さんから、捕まえてペットショップに持って行けば5万で売れると言われても、私に捕まえられるはずがありません。公園内の動植物は原則持ち出し禁止かもしれないし。O石さんに話を訊くと、あたりはあっても乗らないとか。これは裏山鹿と言っ
てもいいでしょう。トイレの帰りにあまりに綺麗なので桜をパチリ。釣り座に戻り簡単に底を取り、残った餌で再開は12時28分。波は出たり消えたり、風は四方八方から吹いて来る。それでも開始数投でウキに動きが。さすがに「ナンチャッテ」、適当な方がいいのかもしれない(そんな事あるか!)。すると、何と言う事でしょう、3投連続であたりらしきウキの動きが出たではないか。しかぁ~し、1回目はカラ、2投目3投目では痛恨の見過ごしでアウト!どうやらこれで今日の釣は閉店ガラガラなのかもね。更にはウキの動きが次第に悪くなり、遂にはシーン状態に。で、ウキ下を弄ってみると、今度はウキがズル~ッと入ってバラシ。まさにトホホ状態だ。O合さんはずっと静か、その奥は結構な頻度で竿を曲げている。1時を過ぎ、咳払いとダム?そばの2人が帰った。私はもう一度ウキが動いてくれないかと淡い期待を持って餌を打ち続ける。すると、しばらくしてウキが返したまま止まっているので、餌が落ちたのかなぁと空合わせしてみたら、あれっ、何か掛かっ
たぞ。引かないので大きなゴミかと思ったら、次第に動き出した。やった「掛かってます!」で1匹ゲットだ。しかもちゃんと口に掛かっている。あたりを見ずに釣れて少し寂しい気もするが、1匹は1匹。これで気持ち良く帰れるぞ(ホントか)。さあ、まだへらはいる筈。もう1匹、いや2匹と人間の欲望には限りがない。が、そろそろ餌が尽きる。それにグルテンも2時間で性(しょう)がなくなるので、もう餌としてはダメだろう。その後はウキの動きもないままに時間だけが過ぎ、午後のGTが来る前の2時8分に餌を打ち終えた。結果、実釣1時間40分で1匹。トータルでは実釣3時間40分で1匹。とりあえず凸ではなかっ
た。それにしても、最初の餌でここまで引っ張るのは私にしても珍しい。もう一度餌を作ってプチ残業すれば、あと1匹くらいは釣れるかもしれないが、今日はもうこれくらいで許してやろう。片付け。すると、まだいつもの終了には早いO合さんも終わると言うではないか。先に片付けを終えた私は、T林さんに挨拶してO石さんの元へ。今日は1時半頃に1匹出たと言う。素晴らしいデスネ。O合さんが追い付き、2人で駐車場に向かう。O石さんと同じく、このような状況では毎日来る気にはならないので、明日は多分パス。駐車場で挨拶して解散し、私はルーチンワークのようにベイシアへと向かった。
河津桜は2月の中頃かと思うが
↓
| 固定リンク
コメント