« 無理して行かなくても良かったのでは@増沢池-その1- | トップページ | 今日こそ行くべきではなかった(トホホ)@増沢池 »

2020年4月23日 (木)

無理して行かなくても良かったのでは@増沢池-その2-

風・波は午後から強くなるとの予報なので、流されやすい宙はやらない方が良かったのではと思いながら餌打ちを始めると、作り立ての餌ではウキが馴染まず。で、少々押し練りすると同時に、下ハリスを5cmくらいカットして餌のバラケを抑えたつもり。次いで餌が持つようになると「たな」を少し下げてみる。それでも大丈夫だったので、そのまま続行。すると、しばらくしてウキに動きが出て来たように思えて来た。底ではそんな気持ちになる事はなかったので、これで凸を脱する事が出来るかも。波の中懸Img_20200423_130032命にウキを見続けると、1時ジャストにウキが入ったように見えたのでとりあえず合わせてみると、やった掛かりました!う、嬉しかぁ・・・。しかも地べら。まだ午後のGTには少し早いけれど、とにかくウキが動いている間に釣らないとウキはすぐ動かなくなってしまう。頼む、何とかもう1匹、いや2匹(オイオイ、さっきまでは凸を解消出来れば良かったのではなかったImg_20200423_132410か?)。と、ここでパラソルさん登場。しばらく岡ジャミしていたが、その間にもウキは動き続け、パラソルさんがいる間に放流1匹をゲット出来た。ホント、良かったぁ。パラソルさんは明日は鯨が池に行くと言って帰った。岡ジャミお疲れさまでした。さて、ウキの動きは芳しいものではないものの、とりあえず動いていると言う事自体が嬉しい。O合さんは私が宙でバンバン打っていても関係なく竿を曲げる。その奥、後から来たへら師も竿を曲げているようだ。そろそろ期待の午後のGTかな。さて、パラソルさんが帰ってじきの1時半過ぎにImg_20200423_133532Img_20200423_135519ズバッ!というあたりで3匹目はちょっと大きめの放流か。更にそこから細かいウキの動きに翻弄されながらも合わせ続ければ、2時少し前にやった地べらの4匹目ゲット!午後のGT間違いなし、か。餌は練り過ぎと経時変化でかなり粘っている。それであたりも出難くなっていると思われるが、2時を過ぎて再びImg_20200423_140515Img_20200423_141013ズバッ!で遂に第2目標クリアまで辿り着いたぞ。午前中の底の時からは想像できない展開だ。更に餌が残り少なくなって、今度は久し振りの「掛かってます!」で6匹目は今日一番のサイズ。ちょっと恥ずかしいが1匹は1匹。カウントカウント。そして2時15分に餌を打ち終え、無事終了となった。終わってみれば午後の部では実釣1時間50分弱で6匹とまあまあの結果。まあ「終わり良けImg_20200423_141531れば全て良し」ってか(コラコラ)。片付け。O合さんも「上がりべら」をゲットして終了。午前中3匹午後3匹の計6匹だった。さすがです。片付けを終え、またも訪れた生理現象にO合さんに挨拶して先に駐車場に戻る。やれやれ、本当にしんどいなぁ。さあ、今日はベイシアには寄らないぞ。さっさと荷物を積み、さっさと池を離れた。
 
P.S.女優の岡江久美子さんが新型コロナにより亡くなった。まだ63歳の若さでもコロナには勝てなかったのか。謹んでご冥福をお祈りします。
 
明日も行けたら行きますと言っておこう
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 無理して行かなくても良かったのでは@増沢池-その1- | トップページ | 今日こそ行くべきではなかった(トホホ)@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 無理して行かなくても良かったのでは@増沢池-その1- | トップページ | 今日こそ行くべきではなかった(トホホ)@増沢池 »