好天に恵まれるも釣果は・・・@増沢池
昨日とは打って変わって今日は晴れて風も弱い。これは出掛けなければならないでしょう。3密とは無縁の増沢へゴー!あれっ、9時を過ぎているのにO合さんの車がないぞ。代わりに?咳払いの車。駐車場からちらっと見える湖面は凪いでいるので、急いで荷物を降ろして池に向かう。へら師は看板横と坂の下に1人ずつ。挨拶しながら進めば対面橋の下に1人。そこから対面深場には咳払いを含む2人。遊歩道を進んで、いつもO橋さんが入るところに陣取る。こちら日向側にはダム?そば付近から5人くらいか。さあ準備しよう。今日はO合さんもO橋さんもいないから、何も気にせず宙が出来る。それではまずは9尺で両グルの宙から行ってみよう。餌はα21+わたグル+新べらグルテン底。マッハもちょっとだけ。適当な「たな」で開始は9時44分。すると、数投後にO合さんとO橋さん登場だ。ゲゲッ、底から始めていればと思ったが、アフターフェスティヴァル。まあいい、そのまま続行だ。O合さんはいつもの場所、O橋さんは私がいつも入るところに入った。さて、餌打ちしてじきにウキがモヤモヤし始めたまでは良かったのだが、そこから先がない。あたらないのだ。バラケを付けても同様。で、O合さんO橋さんが開始したので、早く1匹をと開始30分ほどで「ナンチャッテ」に移行(オイオイ)。すると、何と言う事でしょう、第一投からウキがモヤモヤ。そして2投目にはあたり!そして
掛かりました。放流だったが、これで肩の荷が下りた。更に10時半過ぎには地べらの2匹目ゲット。まだお二人は結果が出ていない。よしよし、今日はこのまま爆釣と行こうではないか。しかぁ~し、次のあたりで鱗をゲットしてしまうと、そこから先はシーン状態に。すると、O橋さんがいつも通り竿を曲げ始める。マズイ、このままでは簡単に逆転されてしまう。で、開始1時間を機に再び「たな」を上げて行く。しかぁ~し、あたったかと思えばおそらくはスレてハリス切れ(ガクガクッ)。やはりその後はシーン。O橋さんは午前
中に3匹追加して4匹。いつもながら素晴らしい。私の方は「たな」を上げ下げする迷宮に入り込んでしまい、宙に戻してから小一時間経った11時半過ぎにやっと3匹目。いやぁ、厳しいなぁ。こんな陽気ならもっとウキが動く筈と楽観視して来たのに、再び冬に戻った感じだ。早めの昼食を摂りながら続行するも叶わず、11時54分に餌を打ち終えてしまった。結果、午前の部では実釣2時間
10分で、底で2匹宙で1匹の計3匹だった。さあ、次こそ今日の本命、両ダンゴの宙だ。今日は11尺で餌も前回と同じにする予定だったのだが、両グルの際のウキの動きを見て竿は9尺のまま、餌は粘麩に天々・マッハの組み合わせに変更。そして再開は12時のサイレンを聞いてすぐの12時2分。しかぁ~し、分かっていたとは言え、ちょっと餌が粘り気味だ。これで果たしてあたるのか?すると、その不吉な予感は的中!ウキのモヤモヤに始まる一連のあたりへの動きは出るものの、全くかすりもしない。前回と同じ餌を作っておけばと今更ながらのタラ・レバ。で、気分転換を兼ねてトイレタイム。しかぁ~し、状況は変わらず。下ハリスを数センチ詰めてみる。再開1時間くらいが経過している。それでは再び「ナンチャッテ」のお世話にでもなろうか。な~んて思いながらウキ下を伸ばす。ところがどっこい、両グルの時のようにはならず。しばらくやってみたが、断念して底を少し切った位置から少しずつ「たな」を上げて行こうかと思ったら、最初の「たな」変更からウキがモヤモヤ。そして午後の部では午前中より厳しくなった状況
下(個人の感想です)にも拘わらず、O橋さんO合さんが既に結果を出している中、「掛かってます!」で恥ずかしや1匹目ゲットだ。既にO橋さんは2匹をゲットしているので、午前中に比べて差は広がっている。まさにトホホ。餌は何度も渇き、その都度手水で潤してはいたが、次第に粘りが増して来た感じ。私はその後、深い「たな」でバッチリのあたりを取ってやったトータルでの第二目標クリアか?と思ったら、寄せる途中でバラシ、反動で仕掛けを頭上の木の枝に掛けるトラブル発生!瞬間的に引っ張ったので何とか被害を受けずに済んだ。が、しかぁ~し、その後はウキがシーン。で、仕方なく「たな」を少しずつ上げて行ったら、午前の部と同じくらいの「たな」でウキが動き出したではないか。まだ午後のGTには少し早い
が、ここで何としても1匹!しかぁ~し、これが全く掛からず。まさにトホホ。一方O橋さんはペースダウンしながらも竿を曲げ続ける。私は2時近くになってやっとあたりに合ってトータル5匹目ゲットだ。いやぁ、疲れたなぁ。ただ、その後は再びのシーン状態となり、2時9分に餌を打ち切って終了。結果、
午後の部では実釣2時間余で2匹。トータルでは実釣4時間10数分で5匹。冴えないなぁ。と、そこへ久し振りにザわさん登場だ。時間的に悪く、O合さんO橋さんもじきに終了というタイミングでの登場だった。そうそう、今日はK田さんも岡ジャミにやって来たのだが、書き忘れていました。スミマセン。片付け中及び片付け後に、近くの水草を「たも」でがガサガサ
やってエビちゃん6匹をゲット。ペットボトルに入れて駐車場に戻る。ザわさんとは駐車場で挨拶して解散。明日も天気は持ちそう。どうしようかな。前にも書いたが、急に釣り場との往復がしんどくなった。腰から来ているのか、それとも単なる老化なのか?釣りが出来なくなれば私も終わる。何とか体力を維持して釣りを続けなければ。グッタリして家路に就いた。
エビちゃんは水合わせして大1匹の方に投入
↓ ↓
| 固定リンク
コメント