入った記憶がない場所で竿を出す@増沢池-その2-
釣り座に戻り、餌打ち開始は11時37分。しかぁ~し、幾ら指でモミモミしても長ハリスでは餌が持つ筈もない。で、まずはハリスを直す。何と言っても両グル仕様でハリスが40cm+55cmくらいになっているので、これを少なくとも25cm+35cmくらいにはしたいところ。しかぁ~し、上ハリスを25cmにしたところで、次に下ハリスをカットするつもりが誤って両ハリスを切ってしまうと言うアクシデント発生!まさにトホホだが、災い転じて福と為すと成ったかどうかはこの後。予定に反して20cm+30cmくらいとかなり短くなってしまったが、もうこれでやるしかない。餌の方も押し練りに押し練りを加えてこれでもかとすれば、ウキの馴染みも出ましたよ。しかぁ~し、風・波は出たままで止む気配はない。遠く坂の下にはO石さんが見える。さて、打ち始めてしばらくすると、波の中いきなりウキがグッと入ったではないか。やった早くも1匹目と合わせたのだが、残念外れた。しかも手応えは放流チックだったので、何だかなぁと言う感じ。大体宙の方が型はいいんだけど、あれっと思いながらも続行すると、12時のサイレンが鳴る前にあたりに合いました。が、予想通り放流。でも贅沢は言いません。凸で帰る事を思えば、有難くて涙がチョチョ切
れる。そして12時のサイレンと同時に2匹目も放流。まあいいでしょう、続行続行。しかぁ~し、あたりが素直だったのはここまで。その後、ズバッ!というあたりは出てもカラ。あまりのきっぱりとした態度に清々しささえ感じてしまう(オイオイ)。それでもポツポツと12時半頃までに2匹を追加して、型はさ
ておき数では昨日を上回ったし、トータルでの第3目標にも到達したので、マッシュダンゴ、まあまあ行けるのでは(ただし短バリスでしかも放流限定で?)。そして1時をまたいで地ベラ
2匹もゲット。単独での第2目標もクリア。ちょうど6匹目をゲットした時に、巡回に来たT林さんにしっかり見られた。よしよし、だ。しかぁ~し、餌がもうない。1時9分に終了。結果、午後の部では実釣1時間半で6匹。トータルでは実釣3時間20分で12匹。私にとってはグー・グ・
グーな結果だろう。多分入った事がない場所でこの結果なら、次回も入ってみたいところ(咳払いがいないという前提で)。片付け。片付中にトイレタイムのI藤さんが話し掛けて来た。今日は渋いらしい。私は準ルンルン気分なのだが、こちらも釣れると言う基準が違うのではないだろうか。片付けを終え、皆さんに挨拶して車に戻る。腰がどうにもならない。姿勢には十分注意しているつもりでも、ムキになると前かがみになる悪い癖は治っていないようだ。さあ、帰ろう。今日はベイシアに寄る用事もない。さっさと池を離れた。
明日は多分やらないと思うよ。多分だけど
↓
| 固定リンク
コメント