« 卵、ハケーン! | トップページ | 駐車場封鎖が解除され、意気込んで出掛けた@増沢池-その2- »

2020年5月18日 (月)

駐車場封鎖が解除され、意気込んで出掛けた@増沢池-その1-

やっと駐車場封鎖が解除され、季節からみても爆釣間違いなしと意気込んで出掛けました増沢。しかぁ~し、途中のコンビニでK田さんに遭遇すると、何とK田さんは封鎖中も増沢に行っていたと言うではないか。蛇の道は蛇とやらで封鎖中にも拘わらず車を停める場所があるようで、他にもⅠ藤さん達も竿を出していたというから驚き。ただ、状況は良くなくてあまり釣れていないそうだ。何だかなぁ。タバコ休憩のK田さんに先に行きますと言って、さっさと池に向かう。おおっ、駐車場に入れたぞ(当たり前か)。気持ちが逸って来た。さっさと荷物を降ろして池に向かう。今日は午後から天気Dscf1473が怪しくなるとの予報なので、早く終われるよう今日は8時前に家を出て来たのだ。そして雨でも早く逃げれるようにと、日陰側かつてのいつもの場所に入る。池を見回すと、既に数人が竿を出している。私も負けずに準備しよう。竿は11尺でまずはセットの底から入ろう。餌はいつものバラグル。ん、急に風・波が強くなって来たぞ。確かに池に着いた頃には風・波が出ていたものの、それほど気になる事はなかったのだが、これはちょっとどうだろう。開始は8時55分。K田さんがやって来て、対面階段下に入った。更にしばらくしてO橋さん登場。やはり対面いつもの場所に向かった。さて、予想していた事ではあるがウキが流される。う~ん、困ったなぁ。ウキの視認性を考慮して太めのトップのウキを採用したのに、それが仇となっているようだ。で、試しに細めのトップのものに代えたら、ガクガクッウキが見えにくいぞ。仕方なく太めのトップのもので続行。私の左、柳の木の奥に1人入った。今日はO合さんはどうやら来ないようだ。さて、開始20分くらいでウキがシモリながら返したので、早くも釣れそうな気になって来た。が、しかぁ~し、シモリがひどくてその後のウキの動きはかなり判断しにくくなってしまった。どうやらたまにあたり?が出ているように思えるのだが、ハッキリしない。しかぁ~し、シモッたウキがスッと入るのを見逃さずに合わせれば、やった掛かったでしょう!あっ、外れた・・・。時刻を確認すると9時半過ぎ。開始1時間が経ってしまいそう。厳しい~っ!しかぁ~し、こDscf1474こでウキがどういう動きをしたのか記憶にないものの、体が反応して合わせたようで、やった今度こそ掛かりました!う、嬉しいゾーい。これで今日の凸は回避出来た。やれやれ。しかぁ~し、続かない。対面K田さんやO橋さんはどうなのかな。気になって仕方ない。10時を過ぎる。両グルや両ダンゴ、更にはウキ下を調整して流され具合を緩和出来ないかやってみるが、ダメだね。大体右から左に流された後にウキが動く気がするので、そこをしっかり見て行こうとはDscf1475思った私だったが、10時半近くになって「掛かってます!」が出てしまえばまさにトホホ。一体何処の何を見ていたのか。とは言っても、もちろんカウントですが、何か。さて、餌打ちのテンポが思いの外速かったのか、餌がかなり減っている。まあ予定通りなのだが、それでもこのままでは2匹で終わりそうなので、11時近くなって遂に「ドボンまがい」に変更だ。オモリを追加して放り込み、ウキが3目盛ほど出るようにセットして、餌はバラケがなくなって両グル(しかもあと数投分しかない)で打ち込むと、しばらくしてウキがズバッ!と消し込んだではないか。これに慌てて合わせたら、ちょっと力が入り過ぎたのか合わせ切れ。今になってハリスが切れるか?そうは言っても交換しないと終われないので、ちょっとだけハリス段差を多めにして再開すると、餌が尽きた11時6分まで毎回ウキは動いたのだが、Dscf1476残念かすりもせず終了。結果、午前の部では実釣2時間10分で2匹。何だかなぁPART2。O石さんがやって来て、看板横に入った。さあ、次は宙。と、その前にトイレタイム。そして竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌は悩みに悩んで?両ダンゴに決定。カルネバと天々で、練らなくても十分持たせる餌に。「たな」は仕掛けのままで再開は11時21分。

TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 卵、ハケーン! | トップページ | 駐車場封鎖が解除され、意気込んで出掛けた@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 卵、ハケーン! | トップページ | 駐車場封鎖が解除され、意気込んで出掛けた@増沢池-その2- »