3連荘の釣行で昨日の鬱憤は晴らせたか@増沢池-その1-
体力的にはかなりキツイ3連荘の釣行(他のへら師は普通にやっているけど!)も、昨日の体たらくを払拭したい気持ちの方が強くて、通院後にゴー!しかぁ~し、何処かボーッとしているようで、途中のコンビニで昼食を買うのを忘れてわざわざベイシアに寄って時間のロス。駐車場にはK田さんの車とおそらくはへら師の数台。まずは私が入りたい日陰側かつてのいつもの場所または柳の木の奥が空いているか、橋まで行って様子を覗うと、ゲゲッ両方入っている。だがしかし、かつてのいつもの場所の先客は片付けをしているように見えたので、これ幸いと急いで車に戻り、荷物を降ろして池に向かう。確かに先客は終わったところ。挨拶して様子を訊くと、7,8枚は出たと言うからやる気がむくむく。しばらくの間片付けを待ち、それから釣り座を設置。既に気温は上がっていて暑いくらい。さて、先客が13尺底だったので、私は12尺でやろう。餌はいつものバラグル。ささっと底を取っての開始は10時32分だ。4時間やって2時半には終われそう。対面いつもの場所のK田さんにも挨拶。柳の木の奥の先客は宙でバシバシ竿を曲げていて、ペースが落ちる事はなかった。ただ、風・波が出て来てウキの視認性は悪い。太いトップのウキにして良かったぁ。すると、何と言う事でしょう、第一投からウキが動いたではないか。先客が言ったのも満更嘘ではなさそうだ(オイオイ)。昨日は2匹と惨めな結果だったので、少なくともそれは超えたいところ。ただ、先に書いた通り波でウキの視認性はかなり悪化している。しかぁ~し、開始10分ほどであたり!これは幸先いいぞと合わせれば、やった早くも掛かりました?うわっ、凄い引きだ。まさか・・・。残念嫌な
予感の通りバックオーライで見えて来た。クーッ。するとその後もウキは様々な動きを見せてくれて、どれがあたりなのか分からなくなる。で、闇雲に合わせたら、11時少し前、開始20分くらいで1匹目ゲット。やれやれ、これで落ち着いたぞ。しかぁ~し、11時を過ぎてのあ
たりでまたもスレ!♪なんでこんなに釣れないのかよぉ~♪と歌いたくなる(実際声が出ていたかも)。それでもじきに2匹目をゲットして、スレ先行に待ったをかける。すると、11時
半(まさに午前中のGT)から風・波が収まって来た事、加えて午前中のGTもあってか(もちろんそれ
までに餌付けやらウキ下の微調もやっていて)、私には珍しく次々とあたりに合う。放流も混じりなが
ら6匹をゲットして、軽く第2目標をクリア。次は第3目標だぁ。しかぁ~し、12時のサイレンを聞いた
後には1匹しか追加出来ず(カラに加えてバラシも出たよ)、12時18分に餌を打ち切ってしまった。残念なり。結果、午前の部では実釣1時間45分強で9匹。これはかなり上出来だ(もちろん私にとって、だが)。昨日の鬱憤は晴らせたと言っても良いかな(いいとも!)。さあ、次は宙。竿は9尺に変更。餌
はカルネバ2・マッハ2・ガッテン1でガッテンは控えめに。準備を済ませてからトイレタイム。途中でO石さんに遭遇。これから竿を出すとの事。今日はいけますよと伝えたが、果たして通じたか?釣り座に戻り、昼食を摂りながら(「たな」は弄らず)再開は12時30分。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント