今日も入った記憶のない場所で@増沢池-その2-
とりあえず目標は1匹。欲を言えばトータルでの第3目標となるべく4匹。更に欲張れば単独での第2目標。これを実現出来るかどうかはこの餌次第なので、最初は何もせずに指先でコネコネするだけで打ってみるが、どうもウキの馴染みは出ないようだ。断っておくが、この餌がダメと言うのではなく、私とは相性が悪いと言う事。何より小さめに餌付けするので、持ちが良くないのは当たり前なのだ。で、今日も押し練りに押し練り。それでもそんなにウキが馴染む事はない。う~ん、これで我慢するしかないか。それでもしばらくするとウキが入り、あたりは出るんだからと少し安心。すると、1時前に1匹目は放流。1時を過ぎて2匹目は地べらと、まあ順調な滑り出しかと思いきや、そこから再びのバッタリでシーン。一体何が悪いのか(♪何が悪いのか 今も分からない 誰のせいなのか 今も分からない♪)。とにかく餌を持たせるべく指でコネコネをしっかりやって餌付け(これが本来の使い方かどうかは不明)。すると、1時半近くに今日
一番のハイライトが待っていた。何と久し振りのダブルが出たのだ!しかぁ~し、慌てて取り込もうとしたら、何度も「たも」から出られて冷や汗。途中で外れては元も子もないから。サイズはともあれ、これで一気にトータルでの第3目標クリアだ。1時半頃に左の先客が終了。3年ぶりに竿を出したとの事。それで多分20を超える釣果なら、私なら大満足ですがどうでしょう?お疲れさまでした。K田さんも終了し、坂の下でO石さんとお喋り。今日はダメだったとか言うのが聞こえるが、そう言いながらもそこそこ釣っているんですよ、この人。お疲れさまでした。O石さんは昨日は10匹ゲットしたそうで、今日もそれくらいを予定しているが、今日はあたりが少ないとか。でも竿を曲げるのを見ましたよ。さて、ダブルの後はお約束通りのシーンがやって来た。こればかりはどうにもならない?いや、へらは近くにいる筈だ。餌が悪いだけ(コラコラ)。とにかくあと1匹で単独での第2目標もクリア出来るので、何とかもう1匹、いや2匹(2匹なら昨日と並ぶ)。しかぁ~
し、遂に2時。餌も残り少ない。最早これまでか。と、何故かここでウキがズルッと入れば、やったこれこそ正真正銘の「上がりべら」ゲットだ。しかも単独での第2目標クリアのおまけ付き。こうなるとどうしてもあと1匹が欲しくなるが、残念そこまではこの池もサービスしてくれません。2時12分に餌を打ち終えた。結果、午後の部では実釣1時間半強で5匹。場所が変わっても何も変わらな
かったと言う事か。片付け。右隣はまだ続けるようで、ウキを見ると底釣りでもよく動いている。私のようなへぼの餌とはウキの動きが別世界だ。片付けを終え、まずは奥のT林さんに挨拶しようかと思ったら、何と既に終えていた。ビックリしたなぁ、もう。で、隣とO石さんに挨拶して車に戻る。何度も書くようで申し訳ないが、とにかく腰と尻が痛い。フウフウ言いながら辿り着き、さっさと荷物を積んでさっさと池を跡にした。
いよいよ6月。梅雨時にどれくらい竿を出せるか?
↓
| 固定リンク
コメント