午前と午後では大違い@増沢池-その1-
今日は昨日の雪辱を果たす?つもりで張り切って増沢へゴー!少し早めに家を出たので、池に着いたのは9時前。あっ、O橋さんの車がある。早いなぁ。さっさと荷物を降ろして池に向かうと、やったかつてのいつもの場所が空いているぞ。柳の木の奥には先客。この人は午前中で帰ったが、かなり竿を曲げていた。O橋さんは昨日と同じ塩ビ管の手前。挨拶すると、これから始めるところ。私も釣り座に戻り、さあ準備開始だ。昨日は底が良くなかったとO橋さん。底は勧めないと言われ、それでは宙をやろうかな。何より柳の木の奥の先客も宙だから。9尺はトロ掛けの仕掛けになっているので、ここは11尺で行こう。そのハリスがどうなっているかで釣り方を決める。仕掛けを見ると、ハリスは25cm+35cmくらい。これなら両ダンゴだ。食いが悪そうなら、カルネバをガッテン・マッハに混ぜてみよう。「たな」は仕掛けのままで開始は9時12分。これくらいの時刻に開始すれば、もし釣れなくても残業が出来る。さて、開始して数投後、ウキがモヤモヤしているのが見
えて、やる気も上がって来た。そしてグッと入るあたりでやった早くも1匹目?おっ、なかなか引くぞ、放流かな?ゲゲッ、手の平サイズのブルーでした。しかも体全体が青くなっている。申し訳ないがご退場頂きました。こうなるとウキの動きが全部ブルーに見えてくる。すると、開始30分くらいでまたもウキがグッと入って2匹目のブルー。こいつは鈎を呑んでいて、外そうと思ったらハリス切れ。まさにガクガクッ。さっさと消えて頂いた。さあ、こうなると本当にウキの動きが信じられなくなる。しかもそのウキの動きもなくなり、「たな」を探ってウキの動きそうなところを見つけようとするが、結局元の位置近くに落ち着いてしまった。まさにトホホ。昨日も開始1時間の迷走が全てだったので、今日もこりゃぁダメそうだ。しかぁ~し、
10時を過ぎると再びウキが動き始めた。が、これが本当にへらかどうかは分からない。しかぁ~し、途中から出て来た風・波の中ウキが小さく入った?のを見逃さずに合わせたら、やった今度こそ本当に掛かりましたよ!しかも地べらだ。う、嬉しかぁ。すると、その後はウキの動きこそたまにしか出ないものの、ポツポツと小さなあたりに合うようになって来た。そして3匹目をゲットした頃に
先客が終了。ちょうどトイレタイムのO橋さんが声を掛けて来た。底で結構竿を曲げているようだが、放流主体らしい。私が来た時にいた対面の先客2人も午前中に帰った。結局10時台
には4匹をゲットして、最初には予想もしなかった第2目標が目の前に。そして11時過ぎにやったとうとう第2目標クリア!昨日とはかなり違う。ただし、柳の木の奥の先客の足元にも及びません。11時を過ぎ、そろそろ餌が終わるころになって午前中のGTターイム。ラス
前々にズバッというあたりで第2目標をクリアして両ダンゴの宙は終了。時刻は11時13分。結果、午前の部では実釣2時間で5匹。最初の1時間がブルーだった事を思えば、まあまあではないか。さあ、次はどうしよう。考え方としては、竿を9尺に替えて昨日と同じトロ掛けで夢よもう一度と行くか、それとも11尺のまま別の両ダンゴで行くか?私の決断は?
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント