« まだ来ないぞ! | トップページ | 今日も帰りたくなった@増沢池-その2- »

2020年6月 8日 (月)

今日も帰りたくなった@増沢池-その1-

そろそろ梅雨入りで今週も雨が多い予報。で、それならと出掛けました増沢。結構早く家を出たつもりではあったが、途中道路工事と通勤ラッシュに阻まれて駐車場着は8時頃か。あっ、O橋さんの車。あっ、腹の具合が・・・。不定期便から帰ると咳払いが車から荷物を降ろしていた。ヤバいとは思ったものの、結局後を追う形となり、日陰にDscf1640なる柳の木の奥には入れず。仕方なくかつてのいつもの場所に荷物を置き、まずは塩ビ管手前にいるO橋さんに挨拶に。I藤さんも来ている。釣り座に戻り、さあ準備しよう。風があって気持ちいい。さて、さっきO橋さんから底は厳しいと言われたので、今日は宙から入るとしよう。竿は11尺で、仕掛けのハリスが40cm+55cmくらいになっているので、最初は両グルから入ろうかと迷ったものの、カルネバ+ガッテン+マッハの両ダンゴで行く。ハリスは35cm+45cmくらいに詰めて「たな」は仕掛けのままで開始は8時28分。餌は持つので大丈夫だが、後はあたりが出るかどうかだ。まずは定石通りウキが馴染んだら餌を切る、を繰り返すと、じきにウキに動きが。そしていきなりグッとウキが入ってやった1匹目ゲットか?残念準手の平サイズのブルーでした。さっさとご退場頂くが、その後もウキの動きが全てブルーに見えて、合わせるのも億劫になってしまう。それでも9時Dscf1641Dscf1642を過ぎ1匹目は多分放流。何でもいいから凸脱却!良かった良かった。すると、次の餌打ちで連荘!ズバッとウキが入れば地べらの2匹目だ。こりゃぁ今日は爆釣か?しかぁ~し、しばらくして掛かって来たのはまたもブルーでガクガクッ。こちらは鈎を呑んでいた。Dscf1643丁寧に外してご退場頂く。すると、しばらくして3匹目はまたも放流か。しかぁ~し、その後はどうもウキの動きに翻弄されてしまい、合わせても合わせても掛からないまま時間が過ぎて行く。途中から風・波が強くなって湖面は波立ち始めた。餌も元々粘り勝ちの上に経時変化で更にネバネバ。それでも10時前に4匹目ゲットで、ようやく第2目標にリーチ。ただ、餌がもうない。餌の大きさがDscf1644Dscf1645次第に小さくなっていく。そしてラス前々にやっと5匹目。いやぁ、これほどキツイとは。そして10時半に餌を打ち終えた。結果、第1ラウンドでは実釣2時間で5匹。まあまあかな(オイオイ、それでいいのか?)。さあ、続いてはどうしよう。竿はそのままでマッシュダンゴDscf1646で行くか、それとも両グルで?ここで決断。へらの活性があると信じて両グルだ。餌はいつものグルテン3種。ハリスは30cm+45cmくらいにして再開。そうそう、今日はK田さんも来たのだが、いつものように対面階段下で準備が終わった頃にマムシのデカいのがK田さん近くに上陸したので、中断後に終了したのは残念だった。明日も宜しくお願いします。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« まだ来ないぞ! | トップページ | 今日も帰りたくなった@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« まだ来ないぞ! | トップページ | 今日も帰りたくなった@増沢池-その2- »