午前と午後で大違い(何処かで聞いたような・・・)@増沢池-その2-
午後の部ではそんなにあたりが出る事は考えておらず、とりあえずは4匹釣って15匹を目指す。まずはいつも通りウキが馴染んだら餌を切る、を繰り返す。しかぁ~し、今度はウキの動きが鈍い。なかなか動き出さない。K田さんが言っていたように、ちょっと餌を打たない時間があると宙ではへらが何処かに行ってしまうとか。予定通りではあっても、う~ん困ったなぁ。な~んて思っていると、1時前に「掛かってます!」で1匹目。あたりらしきウキの動きは全く確認出来なかった。が、結果オーライで1匹ゲットだぁ。これはひょっとして午後の部でもいい思いが出来るとか?しかぁ~し、そんな甘い考えはすぐに打ち砕かれた。あれはボール・ボールだっただけで、実際はウキが動かない(さわりはあってもあたりにならず)のが本当のところ。本来の私のアームはこんなものなのだ。それでも餌を打ち続けるが、
万が一掛かってもバラシのみ。あっという間に開始1時間。ここでK田さんが終了。今日は釣りにならなかったといつものお言葉。と、ここでやっとあたりに合って2匹目ゲット。これは痺れたゾ。すると、そろそろ午後のGTなので、少し前倒しでそれがやって来たのか、K田さんが様子を見に来た時点でまたもあたりに合って、やった3匹目ゲットか?しかぁ~し、スレでガクガクッ。K田さんにい
いところを見せられなかった。しかぁ~し、K田さんが道具を取りに戻った2時前に3匹目ゲット。この頃からあたりが大きくなって来た。が、幾ら「消し込み消しこみ奉るぅ~!」となっても一向に掛からない。餌が経時変化したのか、それともやはりずっと気になっていたハリス長のせいか。K田さんは帰った。お疲れさまでした。明日も宜しく。さあ、餌がいよいよ残り少なくなった。何とかもう1匹釣って当初の目標は達成したい。しかぁ~し、状況は変わらず。あたりは出るので、ハリスを詰めれば何とかなるかもと思いつつも、何もせず状況のままに時間だけが過ぎるお約束の展開。1回あたりに合ったのだが、力が入り過ぎたのか合わせ切れでガクガクッ。そして遂に餌を打ち切ってしまった。いやぁ、厳しいなぁ。さあここで判断しよう。残業して1匹ゲットを目指すか、それとも今日はこれでお終いとするか。私の決断は・・・。餌ボウルにこびり付いた餌をゴリゴリ削って何とか2投分を確保。しかぁ~し、結局何もなく、今度こそ終了か。いやい
やまだこびり付いた餌はある。更にゴリゴリやったが、残念1つ分しかゲット出来ず。で、これを下鈎に付けて打ってみると、何と言う事でしょう、ウキがズバッ!と消し込んで嬉しや「上がりべら」ゲットだ!しかぁ~し、「たも」に収めて見てみると、オヨヨ食っているのは空の上鈎だった。チャンチャン♪でもカウントですが、何か。時刻は2時26分。結果、午後の部では実釣1時間45分弱で4匹。予定通りとは言っても、ちょっと寂しさが残るのは何故だろう(分かっているくせ
に)。トータルでは実釣4時間弱で15匹かぁ。最後に再度あたりが出始めていたので、残業が好選択だった気がするものの、終わりは終わり。片付けを終え、奥のT林さんに挨拶して車に戻る。何度も書くようだが、この帰り道がキツイのだ。ハアハア言って(実際は言ってませんが)車に戻る。さあ、今日は昨日ビッグ富士で買い忘れたものを買うために、ベイシアに行かなくては。さっさと荷物を積み、さっさと池を離れた。
明日は行きたいが、体力がそれを許さないかも
↓
| 固定リンク
コメント