途中で気持ちが悪くなって@増沢池-その2-
それにしてもO石さんは今日も来ないなぁ。どうかしたのかな。さて、腹の具合を気にしながら餌を打つと、何と開始早々の12時過ぎにズバッ!で1匹目ゲット。昨日の事から考えると、今日は爆釣ペースかな?しかぁ~し、その後はウキの動きが悪くなる。体調不良により集中力が下がっているため、あたりらしきウキの動きでもキチンと捉えられないのかカラとたまにバラシしかない。ズバッ!という豪快なカラに翻弄される私。今日は昨日よりへらの活性が高い?のに昨日と同じ餌では持ち過ぎてカラになってしまうのだろうか。それと、ずっと採用している長いハリスも問題ありそうだ。だが、餌は手直ししても量を増やすだけ。早く終わりたい私とは逆方向になるので、ここは思い切ってハリスを縮めよう。見れば思ったより長そうだ。昨日はこれで良くても今日はダメだと、まずは2cmくらい縮める。う~ん、あまり変わらないね。で、更に数センチ。これで個人の感想ではあるが大
体25cm+35cmくらいにはなった。それでもしばらくはカラが出たが、1時になってズバッ!ズバッ!と2匹を追加。3匹目は凄い引きで上がって来ると潜水艦のように見えたのでスレかと思ったら、何と口にも掛かっていてまずはホッ。ただし、これが果たしてハリスを縮めた事と関係あるのかと言われれば自信がない。その後もあたりは出ているのに、これがカラばかり(焦ってやたらと合わせる闇雲流もある)。ただ、これで餌の消費がグンと上が
ったのは間違いない。そして1時半までに1匹、1時半を過ぎてもう1匹と、とりあえず午後の部だけで第2目標はクリアしたが、気持ちに余裕があればもっと釣れたのにとは言っても仕方ないタラ・レバでした。そして1時46分に無事餌を打ち終える事が出来た。結果、
午後の部では実釣1時間50分で5匹。底より悪いとは厳しかったね。トータルでは実釣4時間20分で16匹。さあ、さっさと片付けよう。遠くK田さんは釣れてるのかな。咳払いはとっくに帰っている。腹の具合に腰の痛みも相俟って片付けは難儀した。片付けを終え、遠くのT林さんとK田さんに挨拶したつもりだったが、返事は帰って来なかった。車に戻ると、ザわさん登場。T林さんのところで岡ジャミしていたようだ。具合が悪くて早終わりしたことを告げ、さっさと荷物を積んでさっさと池を離れた。
この文章を書いている今は体調は元に戻りつつある
↓
| 固定リンク
コメント