午前と午後で大違い(何処かで聞いたような・・・)@増沢池-その1-
やっと天気の良い日がやって来た。で、通院後に増沢へゴー!しかぁ~し、駐車場にはへら師と思われる車の数が少ない。こんな陽気でも?とりあえず荷物を降ろして池に向かうと、かつてのいつもの場所は空いていたのでラッキー!とそこに入る。あっ、柳の木の奥はK田さんではないか。挨拶して様子を訊くと、7時半頃からトロ掛けをやっているが、ブルーばかりだと。しかぁ~し、私の準備中に竿を曲げ続ける。ホントにブルーばかりですか?さて、私は予定通り両ダンゴで行くぞ。竿は11尺で餌は前回良かった?GD・カルネバ・天々。あっ、ハリスが切れている。前回切れたままで終わったのかな。残っているハリスは40cmないが、果たして上ハリスなのか下ハリスなのか?よし、餌が持つ前提で下ハリスを付けよう。雰囲気的には35cm+45cmだ(個人の感想です)。そして「たな」は触らずに開始は10時17分。どうだろう、K田さんの話を鵜呑みにすれば両ダンゴでは釣れそうにない。とりあえず、まずはウキが馴染んだら切るを繰り返すと、10投しないうちにウキがモヤモヤ。よし、これだと一旦はやる気がアップしたのに、ウキはすぐに動きを止める。ガクガクッ。それでも何かが来ている事は間違いな
い。あとはそれがブルーでない事を祈るだけだ。そして大きなあたりは出ないので、相変わらずの闇雲流で合わせれば、開始30分で1匹目ゲット。う、嬉しいゾ~ッ。割と早めに凸を脱したので気分は上々。しかぁ~し、その後はウキの動きがハッキリしない。おまけに次のあたりではブルー。しかも鈎
を呑んでいる。さっさと外してさっさとご退場頂いた。さあ、もうじき11時。午前中のGTがやって来る。何とか第2目標くらいはクリアしたいところ。すると、何と言う事でしょう、今日はホントにありました午前中のGT。11時を過ぎてじきに、これまた小さなあたりで2匹目をゲットすれば、しばらくして連
荘!で2匹を追加。第2目標も夢ではないぞ。11時半までにもう2匹追加して、嬉しや第2目標クリア
だ。しかぁ~し、私のGTは大体が2匹と相場が決まっているのに、今日は釣り過ぎ?なのでもうお
終いなのか、その後1匹を追加した後にはバラシの連荘。おかしいなぁと下鈎を見ると、何と少し広がっているように見合たので、指で懸命に狭め再開すれば、12時少し前にやった8匹目ゲットだ。ちょうどK田さんも竿を曲げ、ツーショットとなった。しかぁ~し、鈎を呑んでいて外れず、痛恨のハリス切
れ。急いで交換していると12時のサイレン。ここまで来たら何としても第3目標に到達したいのはマウンテン・マウンテンなので、何となくタッチが変わって来た感じの餌を付けて打てば、12時20分までに3匹をゲットし、第3目標クリアは元より更に追加出来たではないか。さあこうなると(オイオイ)、もう
1匹いや2匹と欲望は限りがない。しかぁ~し、残念餌が尽きて12時33分に無念の終了だ。結果、午前
の部では実釣2時間15分で11匹。時間あたり5匹にはほんの少し足りなかった。が、最近の私では良い方ではないか。K田さんも途中までは好調だったが、トイレタイムから帰ってからは地合?が崩れたのかさっぱりの状態が続いた。こうなると私もトイレには行きにくいなぁ。しかぁ~し、出ても出なくても
行っておかないと途中で行きたくなった場合に困る(釣れていれば中断したくない)ので、ここはしっかり行っておこう。帰って昼食。それから次の準備。午後の部用ダンゴで行く。餌は扱いに困っているマッシュダンゴ+GD。おおっ、餌の持ちはマッシュダンゴ単体より良くなったぞ。それでは午後の部開始だ。時刻は12時43分。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント