« 最近のメダカ | トップページ | 雨で状況が一変?@増沢池-その2- »

2020年6月29日 (月)

雨で状況が一変?@増沢池-その1-

前回()からグズついた天気が続き、今日は梅雨の間のたった1日しかない晴れ間。これは行くしかないでしょう。と言う事で、8時半開始を目指して増沢へゴー!しかぁ~し、通勤ラッシュはそんなに影響しなかったが、やはり8時半は無理な感じ。駐車場には既に多くの車。O橋さんK田さん、それに咳払いの車が見える。橋まで行って池の様子を覗うと、ゲゲッ日陰側深場ワンドにはO橋さん始め7人。柳の木の奥には咳払い。対面日向側にはダム?付近に3名と旧流れ込みに1人。それと階段下にはK田さん。13人が竿を出している。かつてのいつもの場所に荷物を置き、まずはODscf1739橋さんに挨拶。7人のうちO橋さんともう1人が底で5人が宙。私がO橋さんと話している間にも、次々と竿が曲がる。そしてO橋さんも。こりゃぁ良さそうだ。今日も2桁楽勝ペースかな。釣り座に戻り、今日もまずは底から入るぞ。竿・ウキ・仕掛け・餌は全て前回と同じ。そんなに風・波も出ていない。ささっと底を取っての開始は9時2分だ。かなり期待を持って始めたまでは良かったのだが、肝心のウキは動こうとしない。と、O石さん登場。お久し振りです。いつもの対面坂の下に入った。後から1人看板横に入り、T林さんも来て総勢17人か。入ったなぁ。さて、ウキの方はさっぱりのまま開始30分を過ぎると、ようやく返しが出始めた。さあこれからだと気合を入れ直す。すると返したウキがチクッ!Dscf1740とバッチリのあたり。しかぁ~し、カラ。更に10時近くになってウキがガシャガシャと動いたので反射的に合わせたら、やった掛かりました!だがしかし、残念鰓にスレていた。まあまあ、これからが勝負だ。しかぁ~し、その後はウキが返す事も減って来て、どうにもならず開始1時間。さあ、そろそろ何かしないと凸になってしまう。それにしても前回は開始1時間で3匹はゲットしていたのに、今日はまだスレ1匹だけ。ウキ下を弄る前に両グルや両ダンゴもどきで何とか釣れないかと打ってみるが、どうにもならず開始1時間半。何故か続けてあたりが出たものの、掛からず。最早凸まっしぐらだ。で、今更と思いながらもウキ下を深くしてみる。すると、急にウキの動きが良くなったのにはビックリ。ただし、その後は掛かってもバラシにハリス切れ、それと大きな鱗と全く釣れそうにない状況が続く。ダメだ今日は。11時を過ぎて開始2時間が経過。釣れないと時間の経過がかなり早く感じてしまう。そろそろ午前中のGTがある筈。何とか1匹釣って凸を回避しDscf1741たい。前回の2時間半で11匹は一体何だったのだろう。と、ここで今日2回目のハッキリしたあたりが出、これに合わせればやったようやく凸回避だ。う、嬉しかぁ・・・。しかぁ~し、その後じきに餌が尽き、残念ながら午前の部は終了となってしまった。時刻は11時23分。結果、午前の部では実釣2時間20分で1匹!凸を脱しただけ。前回からはマイナス10匹と散々な結果はまさにトホホ。それでもこのまましょんぼりして終わってしまってはダメだ。次Dscf1742は、実は今日これをやるために来たと言っても過言ではないのだが、それがメートルの宙。ただ、それは底である程度釣れての話。凸スレスレのまま続行して再度凸またはスレスレになっては目も当てられない。で、少し考えたら、今日は元々へらの食い気があまりないみたいなので、前回と同じ餌でやれば餌も持っていいかもしれないと、予定通りメートルの宙を採用だ。トイレタイム・昼食の後に準備開始。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌は前回と同じ。「たな」を1mにしての再開は11時41分。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 最近のメダカ | トップページ | 雨で状況が一変?@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 最近のメダカ | トップページ | 雨で状況が一変?@増沢池-その2- »