« 昨日の仇は取れた?しかぁ~し午後の部では@増沢池-その2- | トップページ | 今日は(も?)なかなか釣れない@増沢池-その2- »

2020年8月 3日 (月)

今日は(も?)なかなか釣れない@増沢池-その1-

梅雨明けで釣行回数を稼ぐ時が来た。で、今日も出掛けました増沢。少し早めに出たつもりだったが、駐車場に着いてみればそんな事はない。あれっ、もうT林さんの車があるぞ。どうしたんだろう。他には知った人の車はなく、果たしてK田さんやO石さんは来るのだろうか。私の前を1人のへら師が歩いていたが、階段のところをショートカットしようとして逆にもたもたしていた。その人は結局看板横に入ったのだが・・・。私はいつもの場所Dscf1833に入る。さあ、今日は9尺で行くぞ。餌はGDの袋に書いてある通りのGD・カルネバ・マッハを作る。それにしても暑い。汗を拭いても拭いても止まらない。傘は必須。オモリを調整したのだが、新しいからなのか、それとも安物だからかしばらくすると餌落ちが変わるのはいただけない。それでも後で都度調整すればと、開始は9時13分。まずはウキの馴染み具合を見ながら打つ・打つ・打つ。う~ん、思ったような馴染みにはならない。で、指でコネコネよりも餌ボウルの中でグイグイの方が良さそうだ。が、ウキの馴染みが出ても動かず。奥では相変わらず咳払いが竿を曲げるのが見えてクーッ。あっという間に開始30分。おおっ、何だかウキがモヤモヤし始めたか。しかぁ~し、持続しない。そうこうしているうちに10時。すると後ろから声が。K田さんだ。行くところがないのでここに来てしまったとの事。なら竿を出せばと言うと、今からでは遅すぎるらしい。K田さんが来てじきにウキの動きが大きくなってあたりも出始める。が、掛からDscf1834ず。しびれを切らしたK田さんが奥の様子を見に行こうと私から離れたその時に、ウキがググッと入って1匹目ゲット!やれやれ、開始1時間でようやく1匹かぁ。K田さんはそれからしばらくして帰った。明日は来るようだ。岡ジャミお疲れ様でした。さて、へらの寄りは分かったので、後はあたりに合うだけだ。しかぁ~し、これがなかなか。しかもあたりそのものも次第に減って来た。とりあえずあたりらしきDscf1835ウキの動きには手を出す闇雲流でもどうにもならず。餌は前回とそんなに変わっているとは思わないので、これが9尺と11尺の差なのか。それでも1匹目から30分後にやっと2匹目。厳しい~っ!そろそろ午前中のGTがやって来る。頼む、何とかあと1匹、いや2匹(出来れば3匹。って、オイオイ!)。11時をDscf1836過ぎてやっとあたりに合って3匹目をゲットするものの、既に開始2時間近い。こりゃダメだ。早く餌を打ち切ろう。だが、午前中のGTなのかウキの動きが出て来てしまった。これでまた欲が出て来てしまうが、結局何も掛かる事なく11時26分に餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間10分強で3匹。前Dscf1837回とは大違いの結果に、次回から餌は前回と同じにしようと決める(それでいいのか?)。さあ、次も同じく宙で行くが、餌はガッテン・天々。餌を作ってからトイレタイム。帰って昼食を摂り、再開は11時35分。どうかな、ウキは動くかな?
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 昨日の仇は取れた?しかぁ~し午後の部では@増沢池-その2- | トップページ | 今日は(も?)なかなか釣れない@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 昨日の仇は取れた?しかぁ~し午後の部では@増沢池-その2- | トップページ | 今日は(も?)なかなか釣れない@増沢池-その2- »