« ヤバい!今日のメダカ | トップページ | 私にしては長ハリスで両グルと両ダンゴ@増沢池-その2- »

2020年8月 5日 (水)

私にしては長ハリスで両グルと両ダンゴ@増沢池-その1-

今日も暑い。が、それでも増沢へゴー!前回良かった(短時間だけど)両グルでもう一度夢を見られるか?駐車場には今日も咳払いの車。最近は早いなぁ。私も負けずに池Dscf1846に向かう。うわっ、池の方が暑いか。いつもの場所で準備開始。タイトルにも書いたように、今日は最初から両グルで行くぞ。竿は9尺、餌はα21・わたグル・新べらグルテン底に、最初だけのバラケとしてマッハを少々。汗を拭き拭き開始は8時47分だ。まずはいつも通りバラケとグルテンで打つ・打つ・打つ。すると、9時を過ぎるDscf1847頃からウキが動き出した。で、両グルにしてみると、あたりらしきウキの動きも出始めるが、なかなか掛からず。柳の木の奥の咳払いはもう竿を曲げている様子。それでも開始30分弱で私にも掛かりました!前回よりは良くない感じだが、これからこれから。そしてその後、バラケをDscf1848Dscf1849付けたりピラミッドパワーのお世話になったりしながら、カラに悩まされつつもポツーリポツリと開始1時間でもう1匹。更に10時までにもう1匹。これなら少なくとも第2目標くらいは♪行けそうな気がするぅ♪するDscf1850Dscf1851と、10時を過ぎてじきに4匹目。第2目標にリーチだ。まだ午前中のGTには少し早いものの、なんだか調子が上がって来て、これまたじきに5匹目。あたりはズバッ!からチクまで様々。それに闇雲流で手を出Dscf1852して行く。これこれ、これが両グルの醍醐味なんだなぁ。しかぁ~し、調子が上がって来るとトラブル?も出る。あたったと思って合わせたら、何と目にスレてしまった。サイズはグーでも仕方ない。が、それを機にウキの動きが弱くなる。そろそろ午前中のGTなんだけどなぁ。そして遂に開始2時間を過ぎてしまう。そろそろ餌がなくなって来た。懸命にウキの動きに合わDscf1853Dscf1854せて、11時までに6匹目。11時を過ぎてもう餌がないラス前になって、やっと7匹目ゲット。ハリス長35cm+50cmを詰めればもっとあたりに合う筈と思いながらも意地になって変えずに続行したので、これは自然な結果なのかもしれない。最後の一投は特に何もなく、11時9分に午前の部は終了となった。結果、午前の部では実釣2時間20分で7匹。両グルで楽しめたから、まあDscf1855いいんじゃない?さて後半はどうするかな。予定では竿を11尺に替えて両ダンゴでやるつもりだったのだが、ここはせっかくの9尺長ハリス?を活かして粘麩主体の持つ餌で両ダンゴと行ってみよう。粘麩・ガッテン・天々・マッハを作ってからトイレタイム。そして「たな」もそのままで再開は11時18分。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« ヤバい!今日のメダカ | トップページ | 私にしては長ハリスで両グルと両ダンゴ@増沢池-その2- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« ヤバい!今日のメダカ | トップページ | 私にしては長ハリスで両グルと両ダンゴ@増沢池-その2- »