« 良いか悪いかと言えば悪いね@増沢池-午前の部- | トップページ | 雑感 »

2020年9月24日 (木)

良いか悪いかと言えば悪いね@増沢池-午後の部-

Dscf1941Dscf1942開始しようとしたその時に対面から声が。あっ、久し振りのO石さんだ。9月になって涼しくなったので出て来た。最近は午後から3時半くらいまでで5,6匹がアベレージだそうだ。さて、湖面は午前中一時波立ったが、午後は再び凪になった。餌打ちも9尺で楽になり、ウキの動きもまあまあ見やすい。しかも開始早々からウキがモヤモヤ。これは爆Dscf1944釣の予感?そして1回バラシが出た後の12時半頃に1匹目ゲット。ウキの動きもあるし、♪この後も釣れそうな気がするぅ~♪しかぁ~し、再度のバラシが出、更には1時頃に何と両ハリスを一遍にロストするアクシデントで気持ちはよれよれ。おまけにウキの動きも弱くなってしまったので、開始1時間を過ぎたところで「ナンチャッテ」に移行。今までこの「ナンチャッテ」には随分お世話になっているので、今日もヨロシク。餌が持つように充分コネコネし再開すると、ウキはじきに動き出した。だがあたらない。またあたってもカラ。おっかしいなぁとウキ下を上下してみても状況に大きな変化はない。あっという間に「ナンチャッテ」開始30分を過ぎる。対面O石さんはいつもと同じように竿を曲げており、予定数に到達するのも時間の問題か。私のDscf1945方は「ナンチャッテ」から逃れられず、やっと掛かったかと思えば目にスレてガクガクッ×ガクガクッ。更に更に、2時頃には餌を沈む途中でひったくられてまたもハリス切れ。O石さんは順調に予定数をクリア。裏山から鹿がゾロゾロ出て来たぞ。私はその後も餌を打ちに打ったものの、全くあたらなくなってしまい万事休す。虚しく2時45分に餌を打ち切った。全ては私Dscf1946の判断ミス(アームのせいでは?)。グッタリして片付け。対面O橋さんも終わったようだ。今日は割と張り切って来たつもりだったが、終わってみればただただ疲れただけ。片付けを終え、奥のT林さんや対面O石さんに挨拶して車に戻る。そしてトイレを済ませて戻るとO橋さんが荷物を積み込んでいた。様子を訊くと15匹だそうな。こちらも裏山鹿~。また宜しくと言って別れ、私はルーティーンのベイシア詣でへと向かうのであった。
 
次の日曜の大会には出れるかな?
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 良いか悪いかと言えば悪いね@増沢池-午前の部- | トップページ | 雑感 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 良いか悪いかと言えば悪いね@増沢池-午前の部- | トップページ | 雑感 »