半年ぶりにO合さんと並ぶ@増沢池-前半-
いよいよ10月も終わり。今日は通院日ではあるが是非とも竿を出したいと通院後に増沢へゴー!しかぁ~し、何故か道路が混んでいる。仕方なくテクノロードから増沢へと向かうが、やたらと信号に掛かってイライラ。駐車場には多くのへら師と思われる車が停まっていたのだが、何故かある人の車を見つけられなかった。さっさと荷物を降ろして橋まで行くと、おおっ、対面ワンドには誰かと思えばO合さんではないだろうか。GWに都田総合公園の駐車場が閉鎖されて以来だ。坂を下り遊歩道を進む。まずは挨拶。本当にお久し振りです。今日はO石さんのいつもの場所に入っている。私もいつもの場所に入る事に。へら師はほとんどが日向側階段下から深場に入っていて、我々のいるところはまず釣れないだろう。と思いつつも準備開始。竿は12尺でセットの底から入る。餌はいつものバラグル。ちょっとグルテンが柔らかく出来上がってしまったか。O合さんは昨日から増沢に来るようになり、今日は9時半頃から11尺でやっているがまだあたりを見ていない。これは厳しいか。湖面は凪いで入るが表面はかなり汚れている感じ。前回と変わらないので釣果もそんなものでは?まだウキの視認性を考えるような状態ではないが、とりあえず太いトップのウキで開始は10時54分。遅れた分3時まではやらないと。O合さんは私が来てじきに竿が曲がったが、残念スレていたようだ。しかもその後はシーン状態が継続。ウキの返しも出ないとの事。私の方は第一投からウキの馴染みが思うように出ないので底取りをやり直した方がいいのかもと思っていたら、数投後にウキの返しが見えてへらの寄りを確信。だが前回も開始してじきに1匹目をゲットしたまでは良かったのに、その後はウキの動きが芳しくなかった事を思い出した。私の場合、最初にあたったり釣れたりすると、その後はどうしてもウキを見つめる時
間が長くなって餌打ちのインターバルがバラバラになってしまうのだ。で、それを充分気にして餌打ちすると、何と開始10分も経っていない11時過ぎに小さなあたり!そして早くも1匹目ゲットだ。O合さんが呆れ気味に見ている。始める時刻が遅い分午前中のGTがすぐやって来たのかも。すると、ウキの返しはまだ
続き、2匹目も小さなウキの動きでゲット。更にそこからすぐに3匹目はガッチリ1目盛入るあたりだった。これは嬉しい、嬉しいですよ。まだ開始30分経っておらず、今日は爆釣ペースか?
更に更に、4匹目は11時半前にウキがズルッと入ってスレかと思いきやノー・プロブレム。これには痺れた。最近はこんな良い釣りをした事がなかったので、夢は早くも第2目標を通り越して第3目標へと膨らむばかり。しかぁ~し、その後急にウキの動きがなくなって来たので、それではとバラケを揉んで両ダンゴとして打ってみると、何と言う事でしょう3連続のカラを食らってしまった。抜群のあたりが
3発でカラばかりとは、一体何故だ?で、特に何か考えるでもなく両グルで打ってみたところ、12時少し前にあたり!そして第2目標を楽々クリアだ。こうなると食事の時間も惜しくなって、食べながら続行だ。ただ、12時を過ぎる頃から午前中のGTとは裏腹にウキが動かなくなってしまう。そんな中O合さんがトイレ
タイム。すると、そのタイミングでウキが返し、しばらく待ったらチクッ!やった6匹目ゲット。見ていたO合さんからも、あのあたりなら俺でも取れると言われたくらいのいいあたりだった(自画自賛?)。しかぁ~し、12時を過ぎる頃から出始めたのが風・波。ギラギラと相俟ってウキの視認性が悪化したが、太いトップのウキを採用していたおかげで視認性の悪化を最小限に留めることが出来たのは幸い。ただし、だからと言って状況は変わらず。で、12時半頃に「床休め」を兼ねてトイレタイムとした。途中看板横にO石さんハケーン!今日も来てたんですね。まだあたりを見て
いないとか。いつもながらハアハア言って戻り、再開。すると、何と言う事でしょう、再開第一投であたり!そして7匹目ゲットだ。「床休め」の効果は抜群?しかぁ~し、その後が良くない。全くあたらず。ザわさんが浜北に新しく出来たパン屋さんの偵察から帰りに寄ってくれたのだが、いいところを見せられなかった。1回だけ手離しの際にあたりを見逃したのが悔やまれる。残念1時20分に
餌が尽きて午前の部は終了。結果、午前の部では実釣2時間半で7匹。何かすればもっと釣れたように思えるのだが、その何かが相変わらず分からない。そして尻すぼみの状況は午後の部にも影響するのか?風・波とギラギラは残り、これも釣果に影響しそうだ。それでもとりあえずそこそこの結果(もちろん私にとって、だが)が出ているので、いつもよりは気楽に午後の部を迎える事が出来るかな。竿はそのままでウキと仕掛けを交換し、両グルの宙をやるぞ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント