好天で暑いくらいの日向側@増沢池-午後の部-
さて、午後の部では宙をやるのだが、何にしようかな。竿は12尺のままなので仕掛けから考えて両ダンゴか両グルかな。何となく両グルの雰囲気ではあったが、ハリス(現状30cm+40cmくらい)を長くするのが億劫(オイオイ)なので両ダンゴと決める。ただ、ダンゴは前回も私のアームではウキを動かせなかったので不安が残る。でも餌を使い切るのが省資源釣法(キリッ!)と、両ダンゴに決定だ。餌はGD・カルネバ・マッハ。「たな」は仕掛けのままで再開は12時14分。目標はもちろん1匹釣ってトータルでの第2目標クリアを目指す。まずはいつも通り餌をどんどん打って行くのだが、一向にウキが動き出さず30分くらいで嫌になる(早っ!)。で、相変わらず「たな」を少しずつ深くして行き(秋は「たな」を釣れってか!)しまいには「ナンチャッテ」になってしまった。これはまさに前回をなぞるような展開だ。しかぁ~し、同じように作った餌でも今日のは少し軟らかく出来上がってしまって持ちが良くない。結局開始1時間くらいで「たな」を元に戻すという体たらく。しかぁ~し、その間に状況が変わったようで、ウキに返しが出て来たぞ。そして小さく入るような動きもたまに見せるのだが、これはあたりではありません。じっと我慢と思いつつも手は出てしまい、カラ。早くも1時半を過ぎる。すると、同じようなウキの小さな動きに手を出したら、掛かりました!ちゃんと食っていたので、そう言う事もあるんだね。とりあえずこれで午後のミッションはクリア。でもさすがにこれだけでは終われまシェン。すると、午後のGTに近付いたのか、遂に消し込みが出た!1回目は残念カラだったものの、2回目の正直で掛かりました!しかぁ~し、凄い引きの後でバラシ。ハリスが切れなかったのはせめてもの救い。すると、そこで今日のGTは終了したのかその後はウキの動きがバッタリ。たまにモヤモヤしたりしてもハッキリしたあたりにはならず、手は出してみてもかすりもしない。2時を過ぎ、咳払いはとうに帰っている。こちら3人組は最初からいた1人が終わり、「お」以外のもう1人もじきに終わった。2人とも「お」のデカバラケにやられたようだ。お疲れさまでした。私の方もさっぱりのままで時間だけが過ぎるお約束の展開。虚
しく2時31分に餌を打ち切った。結果、午後の部では実釣2時間20分弱でたったの1匹。アームどおりの結果かな。トータルでは実釣5時間弱で5匹。ヒイヒイ言いながらやって来てこの様だ。片付け。湖面は凪いでいて時間的にもこれから午後のGTとなるのは目に見えているのだが、もうやりません。片付けを終え、対面T林さんに挨拶して車に戻る。キャリアーは全然楽ではなかった。それより荷物を減らす事の方が重要なのかもしれない。キャリアーはもう止めだ。車に戻れば息絶え絶え。今日はこれからベイシア詣でが待っているので、汗を拭き拭き池を離れた。
明日は行けたら行きますってか!
↓
| 固定リンク
コメント