好天に柳の下の泥鰌を夢見たが@増沢池-午前の部-
今日は通院に加えて家人も通院なのでとても10時までには竿を出せそうにない。それでも踏ん張って何とか10時過ぎにゴー!10時半過ぎに増沢に到着し、不定期便を済ませてトイレから出たところで橋に向かうT林さんに遭遇。まだ充分釣れるとの言葉に、急いで車に戻り荷物を降ろして池に向かう。途中看板横にはS我さん。先日のお礼をして遊歩道を進むと、いつもの場所にO合さん。挨拶して様子を訊けば、何と既に7匹をゲットしていると言うではないか。昨日は20を超えたとの事。11尺底でそんなに釣れるのか。やる気MAX ORIX!になって前回と同じO石さんの定位置に入る。湖面は凪いではいるが表面に油膜のようなものがビッシリ浮いている。やる気は少しトーンダウン。さあ、今日は前回雨で強制終了となった時の30分で14匹を再現したいところ。どうかな?竿は9尺で餌はわたグル・グルテン四季と前回をなぞる。そして開始は11時ジャスト。さあどうだ、ウキは動くか?それともしばらくは我慢か?O合さんはずっとウキが動いていると言いながらも、あたりには合いにくそうだ。その奥の先客
はバシバシと竿を曲げている。私もあれくらい釣りたいなぁ。しかぁ~し、ウキは簡単には動いてくれない。なんだか無性に焦り出した。餌の出来が今一つしっくりこない。少し軟らかめに出来上がっている。へらが寄らないのはこのせいか?と、開始10分を過ぎたところで前触れなく急にウキが弱く入った!もちろんビシッと合わせれば、やった掛かりました!よかったぁ、これで
落ち着いたぞ。すると、前回よりペースは落ちるものの、11時半までに5匹を追加して計6匹と早くも第2目標クリア。この調子なら午前中には第3目標は楽勝だろう。ただ、前回のような爆釣ペースとなると難しそうだ。そして12時
までに5匹を追加すれば、嬉しや第3目標クリアだ?いやいや目標はもっと高く、何とか前回並みのペースを再現したいところ。昼食を摂る間も惜しんで餌を打ち続ける私だったが、そこでスレ発生!昨日からあたりらしきウキの動きに合わせればほぼ食っている感じだったのに、今になってスレ?しかも鰓の上部の固い
ところ。簡単に外れずイライラ。それでも再開後にもう1匹をゲットしたまではまあまあだった。が、ウキの動きは芳しくない。それまでにも「たな」を上下してあたりの出そうなところを探してはいたのだが、まだハリスを弄ってはいなかった。で、一旦トイレ休憩とし、看板横のS我さん、それにO石さんに様子を訊く。O石さんはどうもこうもないとの事。あまり良くないのかな。S我さんには特に訊かなかったが、終了後に30は超えていると聞いた。裏山から鹿の大群が・・・。トイレから帰り、ここでハリスを5cmほど詰めてみる。すると、不思議な事にそこ
から地べらの3連荘!何故だ、と思っても理由が分からない。しかぁ~し、3連荘の後はシーン状態となり、対応も何をしていいか分からないまま12時35分に虚しく餌を打ち終
えた。結果、午前の部では実釣1時間半で15匹。昨日の第一部、第二部よりはましだが、第三部には及ばなかった。さあ、一応午後の部に期待しよう。竿と仕掛けはそのままで、餌をわたグル・新べらグルテン底で作る。何故底なのかは言いません。その後急いで昼食を摂る。昼食中にザわさんが岡ジャミにやって来たが、そこから午後の部にかけてザわさんがいる間には全く釣れなかった。放流のあたりを見せられなくてスミマセンでした。再開は12時39分だ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント