« 場所を変えれば釣果も変わる?@増沢池-午後の部- | トップページ | 残業までしてなんとか@増沢池 »

2020年12月 4日 (金)

やはり地合だけの男だった@増沢池

水曜に続いて今日も風が弱いとの予報。通院日ではあってもチャンスの女神の髪は掴まないと。と言う事で、思ったより早く治療が終わったので急いで増沢へゴー!駐車場に着くと、今日はO合さんK田さんに加えてO橋さんの車もある。久し振りだなぁ。急いで荷物を降ろして池に向かうと、K田さんO合さんそれにO橋さんは皆さんいつもの場所に入っている。看板横には咳払いか。無視して遊歩道に入り、まずはK田さん。今日は10尺底で既に地べらを2匹。素晴らしいデスネ。そのまま進むと、O石さんの定位置には知らない人。とりあえず挨拶。そしてO合さんO橋さんにも。O橋さんは昨日も来て1匹だったとの事。厳しいデスネ。さて私は何処に入ろうかな。いつもの場所は隣が知らない人(後でK田さんの知り合いだと知った)なので気を使いそう。で、前回まあまあだったDscf2186看板横深場側に入ろう。歩いて行くと、1人が階段下浅場側に入るところだったので挨拶。そして準備開始だ。時間がないので最初から宙で行こう。竿は前回と同じ9尺。餌はα21・わたグル・グルテン四季。「たな」は仕掛けのままで開始は10時38分。湖面は凪いではいるものの、太陽のギラギラでちょっと見辛い。それでもまずは打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、ウキに動きなし。時間がないのでやたらと焦る。ゲDscf2187ゲッ、道糸が流れて来た細い棒に乗ってしまった。ウキの馴染みが出ません。どうしようかなと思っていたら、何故かそこからズバッ!それまで全く気配を感じなかったので、慌てて合わせればやった掛かりました!まだ11時前。これは気持ちいいぞ。それに爆釣の予感もする。それが証拠にはウキが動き始めた。そして11時を過ぎたところでウキがグッと入るのに合わせてDscf21882匹目ゲット。これこれ、これですよ。まだ前回の余韻があるのかな。しかぁ~し、何故かその後はウキの動きが弱くなる。そして遂にはシーン状態へと。「たな」をやや浅めにしてみても何も変わらず。で、11時半頃に「ナンチャッテ」へと移行してみるが、こちらもダメ。まさに八方塞がりだ。虚しく12時のサイレンを聞き、ここは昼食なしでとりあえず餌を打ち切ろう。「たな」を戻し再開すると、今更ではあるがウキの動きが復活。しかぁ~し、残念ながら掛かる事はなく12時36分に餌を打ち切った。結果、午前の部では実釣2時間で2匹。まさにトホホだ。Dscf2189ここは気分転換を兼ねてトイレタイムとしよう。途中皆さんに状況を訊く。O橋さんは地べら1匹の後に放流のスレ連発とか。O合さんも地べら1匹。K田さんは結構竿を曲げている様子だが、放流はノーカウントなので詳細は不明。坂の下まで行くとO石さんがいた。まだ開始したばかり。おっとモタモタしていると重大事件が起きてしまう。ハアハア言いながら用を済ませ釣り座に戻り、さあ今度は餌を変えるぞ。実績がある?わたグル・グルテン四季だ。準備だけしてからおにぎりを1個。そして再開は12時55分。どうだろう、予定では2時半には終われそうな量を作ったつもりだが。まずは打つ・打つ・打つ。前回はこの餌で午後の部では爆釣だった?ので、期待が持てそう。しかぁ~し、ウキに動きなし。いや、かすかに動いているぞ。そしてズバッ!とウキが入ればやった1匹目ゲットか?残念バラシでガクガクッ。食ってないのかぁ。その後もウキの動きは前回より芳しくない。時折あたりらしきウキの動きが出てもカラ。1時半頃K田さんが終了。私の様子を見に来てくれたが、その時にもウキがズバッ!でバラシ。K田さんはそれを見て帰った。お疲れさまでした。バラシ連発で地合が崩れたかと思ったら、何故か再びウキが動き始めたものの全くかすりもせず。どうだ、そろそろ2時。いつもなDscf2190ら「午後のGT」とか言っている時間帯だが、今日はなさそうかな。しかぁ~し、ここで急にあたりに合った。しかも掛かって来たのは今日初めての放流(と言っても3匹目ですが、何か)。今までウキを動かしていたのはこいつらだったのか。ならば放流相手で闇雲流が通用するかも。すると、2時を過ぎてまさに午後のGTなのか、小さなウキの動きにでも掛かりました!あっというDscf2191Dscf2192間に2匹をゲットすれば、やったようやくトータルでの第2目標クリアだ。ウキの動きはそれまでより格段に良くなった気がする。ただ、私のGTは2匹が相場。今日はこれでお終いかも。そしてラス前にカラを食らっての最後の一投。もうこれに頼るしかない。すると、何と言う事でしょう、ウキが馴染むや否やズバッ!やったDscf2193「上がりべら」ゲットだ。う、嬉しかぁ。時刻は2時30分。結果、午後の部では実釣1時間40分弱で4匹。まだまだこれから釣れそうだが、既に太陽が山に隠れてしまい体感温度がグッと下がっている。時刻もあって残業はやりません。トータルでは実釣3時間半で6匹。時間2匹にも満たなかったし、釣れた大半が2時前後では「時合だけの男」と言われても仕方ないだろう。片Dscf2194付け。今日は珍しくダム?そばのⅠ藤さんグループが残っている。隣は2時頃に静かに帰った。O橋さんO合さんも終わった様子。O石さんはちょうど片付けを終えたところか。片付けを終え、今日は前回のルートではなくいつものルートで帰る事に。O橋さんは今日は5匹。O合さんは4匹。お二人それに対面のT林さんにまた来週宜しくとその場を離れ、坂を上る。浅場に入っていたS我さんはもういない。昼頃あたりが全くないと言っていたが、釣れたのかな。坂を上るとO石さんがいたので、一緒に駐車場に向かう。今日は両目が開いたとの事。13尺も出してみたが芳しくなかった。O石さんとはトイレ前でお別れ。来週また宜しくお願いします。さあ帰ろう。そうだ、今日は金曜なので久し振りに「秋桜」でパンを買い、ついでに床屋にも寄って行こう。さっさと池を離れた。
 
次回は来週。と言いたいところだが腰に来ている。ヤバいぞ
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 場所を変えれば釣果も変わる?@増沢池-午後の部- | トップページ | 残業までしてなんとか@増沢池 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 場所を変えれば釣果も変わる?@増沢池-午後の部- | トップページ | 残業までしてなんとか@増沢池 »