遂に「つ」抜けなる@増沢池-午後の部-
まずはウキの馴染み具合を見ながら餌を打つ。あれれ粘り気がある筈なのに持ちが悪いぞ。「たな」を少し上げ、更には手揉みでウキを馴染ませる。なんとか馴染みが出たので次はウキが動き出すかを見ていると、これがなかなか動き出さず。クーッ。O合さんは午後になっても調子が上がらず、ポツーリポツリ。一方O石さんはウキが動いたと言って合わせると、これが掛かる。本人もこの場所でこんな状態になるのは珍しいとか。私もひたすら餌を打つだけの状態が30分ほど続いた後で、ようやくウキがモヤ。よしよし、やっと寄り出したか。後はあたりが出れば何とかなる?すると、1時を過ぎていきなりズバッ!慌てて合わせれば、やった掛かりました!う、嬉しかぁ。これで今日両ダンゴの宙をやった甲斐があったと言うもの。と、ここで奥のⅠ藤さん御一行が帰っている事に気付く。いつもよりはかなり早い。後で聞いたところによると、今日は地べらばかり20数枚ゲットして腕が疲れたらしいのだ。裏山の鹿がゾロゾロ。K田さんも2時頃には終わった。かなり釣れたようだが、本人は特に何も言わない。それから、何とあのT林さんが3時前に帰ったのにもビッ
クリ。何か用事があったのかもね。さて、ウキが動き出してやる気がかなり出て来た私、その後も断続的にズバッ!というあたりが出、1時半までに3匹をゲットしてトータルでの第2目標をクリア。更に気が付けば宙単独で2時までに
第2目標をクリアし、サイズも底に比べてかなりアップ。引きの手応えも充分堪能すれば、今日の選択はグー・グ・グー。もちろんⅠ藤さん御一行
には及ばないものの、これはひょっとしてトータルでの「つ」抜けも達成出来るのではと、まさに獲らぬ狸の何とやら。力が入って来たぞ。しかぁ~し、リーチが掛かった2時頃にズバッ!(今日のあたりはズバッ!ばかりで非常に嬉しい)やったと思ったら、何と口に掛かっているのが見えたのに「たも」に収める寸前でバラシ。ガクガクッ×ガクガクッ。しかもハリスが道糸とグシャグシャに絡んでしまった。Oh My God!昔の私ならさっさとハリスを切って交換したところだが、最近の私は何故か根気が良い。既に終わったO合さんも驚くくらいに淡々と絡みを解き再開。これでもし次に掛かっても、撚れたハリスが切れるかもしれないのに、だ。何と言ってもこれが省資源釣法(キリッ!)。餌だけではなかった。すると、そんな私
に神が味方したのか、いよいよ餌が残り少なくなった2時半頃にズバッ!やったこれが上がりべら アンド トータルでの「つ」抜け達成だ。う、嬉しかぁ・・・。それからしばらくして餌が尽き、2時34分にほぼ予定通り終了。結果、午後の部では実釣2時間余で7匹。トータルでは実釣4時間20分弱で見事(もちろん私にとって、だが)「つ」抜けを達成出来た。気持ち良く片付け。隣のO
石さんは午前中はカラに悩んでいたが、午後になって底で6匹をゲット。バラシで一旦あたりが遠のいたものの、終了間際になって再びウキが動き出した様子。片付けを終え、O石さんに挨拶して車に戻る。途中、これまた終了したS我さんに遭遇。お疲れさまでした。また宜しくお願いします。♪行きはよいよい帰りは恐い♪ではないが、ハアハア言って車に戻る。さあ、今日もベイシアが私を呼んでいる?昨日も寄ったのに今日も寄らずにはいられない、まさに中毒か(言い過ぎ!)。さっさと池を離れた。
今週はもう竿を出せない
↓
| 固定リンク
コメント