好天で気持ち良く竿を出せても尻すぼみで終了@増沢池-午前の部-
今日は快晴で風もなく気温も上がる、人間にとっては絶好の釣り日和。いつもより早めに家を出る。途中前の方にK田さんの車ハケーン!駐車場にはO合さんの車が見当たらず、とりあえず駐車すると前方から人がやって来た。あれれO合さんではないか。今日はいつもと違うところに停めている。O合さんには先に行ってもらい、バタバタしながらキャリアに荷物を括りつけて橋まで行くと、ちょうどK田さんが橋の下へと向かうところだった。最近はすっと好調だそうな。橋から見るとへら師はそんなに多くない。それよりいよいよソメイヨシノが咲き始めた。まだ満開と
は言えないものの、これでやっと増沢に春が来た。遊歩道には水たまりに石が撒いてある。そこをゴロゴロ進めば、O合さんが準備中のいつもの場所。さあ準備しよう。今日は9尺で行く。まずは底から。餌は前回と同じ。湖面は凪いでいてウキも近いのでバッチリ見えるぞ。ささっと底を取っての開始は9時45分。と、先に始めていたO合さんがいきなり竿を曲げた!ゲゲッ、やられた。今日もO合さんの後を追う展開になるのか。私は早くも焦る。すると、それをあざ笑うかのよう
にO合さんが2匹目。これは厳しい、厳しいですよ(2回言いました)。私も懸命にウキを見つめるものの、返しとか全くない。しかぁ~し、10時になろうとしたその時、前触れなしにウキが黒帯分入ったではないか!慌てて合わせれば、やった掛かりました。何故前触れなしにあたったのかは不明だが、早くも凸を
免れてまずはホッ。すると、10時を過ぎてじきに、やはり前触れなしのあたりで2匹目。おやおやこれはこのところの好天によるものなのか?と、そこへS我さん登場。お久し振りです。S我さんはいつもO橋さんが入るところに入り、その後やって来た1人がその奥に入った。私はそれからじきに今度はウキがズルッ
と入るあたり?で3匹目。これはいいぞ、このままなら第3目標も楽勝か?しかぁ~し、その後はなかなかウキが動かず。更に急にトイレに行きたくなって来た。これはヤバい、何とかもう1匹釣ってからトイレタイムにしたいところ。すると、3匹目から30分ほどで出ました4匹目。さあ、漏らす前にトイレにゴー!途
中対面のK田さんに様子を訊くと、どうやら今日は不調のようだ。看板横には2人入っている。そして坂を上がったところでO石さんに遭遇。挨拶もそこそこに私はトイレに向かい、やれやれパッキンがいかれる前に何とかなったぞ。ハアハア言って釣り座に戻ると、O合さんが1匹ゲットしたとの事。更に私が「床休め」で爆釣かと再開したところで再び竿を曲げた!ゲゲッ、午前中のGTがやって来た
か?私も早くGTの恩恵に与らねば。すると、11時を過ぎたところで5匹目ゲット。時間5匹は無理でも前回よりは良いペースかな。しかぁ~し、そこから先は真っ暗闇。何故かウキの動きがなくなってしまった。O合さんも同じ様子。それに対して長竿を振っているS我さんが俄然好調になる。S我さんは午後の部で7尺を出すと爆釣ペースになり、「つ」抜けも楽勝だったように思う。私はバラケがなくなったら強制終了しようと決め、とにかく餌を打つ。しかぁ~し、午前中のGTなど何処へや
ら、虚しく12時のサイレンを聞く羽目に。餌もあと2投分、頼む、何とかしてくれ(って、誰に頼んでる?)。すると、何と言う事でしょう、あたりが出ましたしかも掛かりました!ただ、引きが弱く放流だったが、1匹は1匹。素直に喜ぼうではないか。そして遂に最後の一投。しかぁ~し、あたりに合ったと思いきや、バラシでガクガクッ。時刻は12時5分。結果、午前の部では実釣2時間20分で6匹。なん
だかスッキリしないなぁ。まあいい、午後の部で前回並みの結果を出せば第3目標もクリア出来そうだ。昼食もそこそこに次の準備。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はα21・わたグル・グルテン四季を前回とは違う配合で1時間半分作る。「たな」は仕掛けのままで再開は12時18分だ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント