« 好天に恵まれるも凸必至の状況に@増沢池-午前の部- | トップページ | 最近の事 »

2021年3月 1日 (月)

好天に恵まれるも凸必至の状況に@増沢池-午後の部-

さあ困った。すぐに対応出来るのは両グルの宙しか思いつかない。よし、ダメ元でやってみよう。一蓮托生だ。昼食を摂りながら準備。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はα21・わたグル・グルテン四季を約2時間分作る。「たな」は仕掛けのままで再開は12時34分。とにかくまずは餌を打っては切るの繰り返し。う~ん、動かないなぁ。それにかなり流されるぞ。そんな事を思いながら打つ・打つ・打つ。すると、しばらくしてウキが弱くモヤモヤし始めたではないか。頼む、あたってくれ!しかぁ~し、あっという間に1時。猶予はあと1時間半。このまま凸で帰るのと1匹でも出るのでは大きな違い。O橋さんは好調に釣り続ける。O合さんはウキは動いているようだが、厳しい様子。遠くⅠ藤さん御一行は帰った。最近では早い方ではないか。充分釣ったのかな。橋の下(しも)には前々回もいた人が入っていたが、1時頃に終わった様子。こちらに挨拶にやって来た。と、まさにそのタイミングで私のウキが消し込んだ!慌てて合わせれば、やったとうDscf2236Dscf2237とう掛かりました!フーッ・・・。これでようやく帰れるぞ(とは言え、2時半には強制終了が待っているのだが)。すると、何と言う事でしょう、次の餌打ちでもズバッ!嬉しや連荘ではないか。1匹出て満足だったのに、もう1匹出てしまうと急に欲が出てくる私、よし第2目標を狙おう(オイオイ)。しかぁ~し、そんなうまい話がある筈もなく、ウキの動きはなくなる。で、最初に戻って打つ・打つ・打つ。すると、今度はズDscf2238Dscf2239バッと当たった後に沖に走られてヤバい!堪えに堪えれば3匹目ゲット。何だろう、これ。寄っているのか?すると、1時半を過ぎて再びズバッ!で4匹目。これはもう狙うしかないでしょう。しかぁ~し、ウキの動きがあまり良くならないので、馴染んだ後のモヤに手を出したところ、掛かってしまった!クーッ、なかなか寄らDscf2240ない。腕がどうにかなりそうだ。やっと「たも」に収めれば尾びれにスレ。やっぱりね(トホホ)。すると、これで場が荒れたのか、あたりは一旦遠のく。そして2時を過ぎる。O橋さんO合さんはそろそろ終了か?いや、もう少しやるようだ。K田さんはまだ頑張っている。いつもならもう終わっている頃なのに、今日はどうしたのだろう。餌が残り少ないので、残った餌を丸めておく。と、出ましたズバッ!やった第2目標クリアだ?しかぁ~し、痛恨のハリス切れ。上ハリスに掛かった。急いで交換すると、適当なので段差が縮まってしまった。でも今更直す事はしませんよ。それが・・・?そして遂にラス前。何とかあたらないか。でもウキは動きそうにDscf2241ないので餌ボウルを洗っていると、出ましたズバッ!やった「上がりべら」アンド第2目標クリア。やったぞ。そして2時31分に最後の餌を打ち終えた。結果、午後の部では実釣2時間で5匹。何だろう、O合さん流に言えば「運が良かった」感じ。凸で終わる事を思えば望外の結果(藤井2冠)だ。気持ち良く片付け。と思ったら、最後の写真が電池切れで撮れなかった。まさにトホホ。片付けを終え、3人で駐車場に戻る。何故かK田さんはまだやっている。1人になってしまうので、気を付けてくださいね。駐車場で解散し、私はまだ時間の余裕があるのでベイシアへと向かった。
 
帰宅したら腰の痛みが半端ない。このまま釣りをリタイアとなるかも
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 好天に恵まれるも凸必至の状況に@増沢池-午前の部- | トップページ | 最近の事 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 好天に恵まれるも凸必至の状況に@増沢池-午前の部- | トップページ | 最近の事 »