意気込んで出掛けると大体@増沢池-その2-
まだ作り立てでちょっと柔らかいものの、粘りはあるので餌は持ちそうだ。すると、何と言う事でしょう、数投後にいきなりウキが消し込んで1匹目。な、なんだこれは?餌を作り替えただけなのに、こんなに状況が変わるのか?このやわやわの餌がお気に入りなのか?すると、そこからじきに2匹目。更には宙での
「掛かってます!」で3匹目。これは腹パンだった(まるで私のよう、ってか!)。まだ開始して10分も経っていないぞ。あっという間の宙のトータルでの第2目標をクリアし、しかも底も含めたトータルでは「つ」抜けも視野に入って来たではないか。ありえねぇ~っ。が、ここで一旦ウキの動きが弱まりあたりも止まる。まあ、私の場合いつまでもあたりが貰える事がな
いので、そんなに落胆はしない。しかぁ~し、1時半頃に急に連荘が出て単独での第2目標クリアだ。しかもトータルでは「つ」抜けも達成。この間わずか30分ほど。一体午前中は何だったんだろう。しかぁ~し、再びウキの動きが悪くなってしまい、消し込みでもカラとなる。固ま
って釣れるなんて事はなくなったが、それでも2時を挟んで2匹をゲットすれば、見えて来たかな単独での「つ」抜け。O合さんは一時バラシを連発しても場が荒れず、その後もあたりが出続ける好調な時間があったが、鱗のゲット以降ウキは静かになってしまった様子。遠くO橋さんの様子は分からないが、ほとんど人が入らない場所で奮闘しているようだ。O石さんは結局来なかった。どうしたのかな。さて、一投単独での「つ」抜けまであと3匹とまでなったものの、餌が残り少ない。あまり期待はせずにいよう。午前中に比べてグッと状況
が良くなったので、「つ」抜けはなくても充分だ(ホントか?)。すると、7匹目からじきに8匹目。ここでやはり私も人の子、「つ」抜けが欲しくなって来た。ただ餌がもうない。O合さんは終わり、O石さんのいつもの場所には若者?が入っていてO合さんがレクチャーしている。私は餌が終わる寸前に9匹目をゲットすれ
ば、もう最後の一投分しかない餌に最大限の期待をかける。頼む、こんな事は滅多にない。あたってくれ・・・。すると、底の時にもあったように出ました消し込み!やったこれこそ正真正銘の「上がりべら」ゲットか?しかぁ~し、カラでガクガクッ。見事な終了となった。が、こんな事は滅多にない(2回言いました)私、悪あがきで餌なしで打ってみる。そしてちょっと余所見をしていたら、ガタンと音がして慌てて竿を掴めば、やった掛かってます!やった、やったぞ、船木ぃ(by 原田雅彦さ
ん)。時刻は2時24分。結果、2回目の宙では実釣1時間20分で10匹。嬉しい×嬉しい×・・・。トータルでは実釣5時間弱で15匹(ただし底ではたったの2匹(トホホ))。気負って出掛けて来た甲斐があったと言うもの。片付け。O合さんは若者?のウキを見つめている。片付けを終え、対面T林さんとこちらO合さんと若者に挨拶して遊歩道を進み、これまた片付け中のO橋さんの元へ。今日は5匹が精一杯だったとの事。お疲れさまでした。また宜しくお願いします。今日はベイシア詣ではないので、さっさと荷物を積み込み、さっさと池を離れた。
陽に長時間あたると疲れる
↓
| 固定リンク
コメント