« お札 | トップページ | どうしてこんなにトラブル続きなのか@増沢池-午後の部- »

2021年5月 6日 (木)

どうしてこんなにトラブル続きなのか@増沢池-午前の部-

今日も好天で風も弱いとの予報。行くつもりはなかったのだが、気が付けばモクレン通りを走っていた。駐車場にはO合さんとK田さんの車を見たが、もう1人大事な人が来ているのには気付かなかった。さっさと荷物を降ろして池に向かう。今日は気温が上がるので、日陰側でも大丈夫と踏んでかつてのいつもの場所へと向かう。看板横には1人いて、私が着いた時に竿が曲がっていた。こちら側右の方に1人入っていたが、知らない人。釣り座に荷物を置き、まずは対面O合さんとK田さんに挨拶。K田さんは手を振り返Dscf2381してくれたが、あれれO合さんは気付かないようだ。と思ったら、左から声が。ゲゲッ、K田さんではないか。柳の木の奥にいた。すると、対面階段下で手を振ってくれたのは誰なのだろうか。お互い気まずい感じ。K田さんはトロ掛けで始めたばかり。さあ、今日もまずは底から入ろう。竿は9尺で餌はいつものダンゴ。予報と違い風・波があるぞ。まあいい、ささっと底を取っての開始は10時11分。今使っているウキは先日穂先を抜かれた時に交換したもの。メモリが細かいので見辛い。それにしても前回に比べてウキの馴染みが少ない気がする。結構流されるしシモリもきつい。あれっ、ウキが餌落ち付近まで返したぞ。餌が落ちたのかな。しっかり練って付けても返すDscf2382ので、早くも何かが来たのか。すると、開始10分の10時半前にウキがモゾッ。これに反応したら、やった早くも掛かりました!放流チックでも気にするな。こりゃぁ今日は爆釣かな?なんて思っていたのだが、何故かそこからウキの動きが悪くなる。と、対面から声。あれれザわさんではないか。看板横に入っていたのはザわさんでした。今日は一番に来たとの事。ここに来るなんて珍しいデスネ。ザわさんはその後もポツポツと竿を曲げていた。そうそう、今日はいつもより早くO石さんがやって来て坂の下に入っており、トイレタイムのO合さんから今日は好調と話しかけられているのが聞こえて来た。私も早く爆釣?になりたーい。と、11時前に弱く入るあたりらしきウキの動きに合わせたら、ヤバい擦れたか?凄い引きの後にガクっと力が抜けた。見ればハリス切れ。爆釣になりかけるとトラブルが出るんだ、私って。さっさと交換して餌打ちしたら、ゲゲッ、ウキが立たないぞ。と言うか、トップがない!いつしか折れていたのだ。何故だ、何故折れるんだと思ってもどうにもならず、交換するしかない。まさにトラブルの二重奏。適当なものがないので宙のものを採用したのだが、これが見かけはトップの折れたウキと変わらないのに、背負うオモリが少なくて何度もカットした。これで時間をロス。しかも底取りもうまくいかず、半ば腐りながら再開。K田さんはあたりが連発していても掛からないとぼやいているが、O合さんやO石さんは静かに竿を曲げているようで、マズイ私もアウト・オブ・ザ・蚊帳になってしDscf2383Dscf2384まいそう。しかぁ~し、再開してじきにウキに動きが。そしてスッキリしないもののあたりらしき動きを見せれば、11時半までDscf2385Dscf2386に3匹をゲット。ようやく第2目標にリーチになった。そして11時半を過ぎてじきに無事目標達成となったのだが、午前中のGTを活かせず再びのハリス切れ発生。しかも今度は上ハリスだ。地合を逃さないよう適当に付けて適当Dscf2387Dscf2388な底取りで再開すれば、12時前に6匹目。そして12時のサイレンを聞いた後の最後の一投で目出度く「上がりべら」7匹目をゲットして午前の部は終了となった。結果、午前の部では実釣1時間30分強で7匹。トラブルさえなければ「つ」抜けも楽勝だったのに、とは獲らぬ狸の何とやらDscf2389でした。さあ、次は宙。だがしかし、風・波は予報とは逆にどんどん強くなっていくように思える。それでも予定変更はしない。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はカルネバ・ガッテンだ。さっさと昼食を摂りトイレタイム。近いので楽だなぁ。帰って準備を再開すると、対面看板横でザわさんが終了したようだ。お疲れさまでした。K田さんはあと1時間くらいで終わると言い、昼食なしで続行。私の再開は12時11分。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« お札 | トップページ | どうしてこんなにトラブル続きなのか@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« お札 | トップページ | どうしてこんなにトラブル続きなのか@増沢池-午後の部- »