早まったか!
今日は釣行の予定が、いつものグズグズで気が付けば10時。なんて日だ!
で、仕方なく次の予定をスタート。
ジャンボエンチョーで3束格安の水草を買って投入のつもり。しかぁ~し、店に入って気が変わった。
何とついでに予定外のメダカ10匹購入!だ。
まだ水が安定しているか不安な中、とにかく早く入れたいと言う気持ちが先走ってしまい、さっさと帰宅。
時刻は大体11時。まずはメダカが入ったビニール袋を水槽に投入。これで水温を合わせる。
更に前に書いた通り、余っている底石も洗って投入だ。予想通り底に敷き詰めるくらいは残っていた。
水草3束も入れて、石も3個。
大体30分以上は水温合わせを行い、次に袋を開けてプラスチック容器に水ごと移す。そして4分の1くらい水槽の水を加えて浮かべておく。
これを30分くらい毎に水槽の水と少しずつ置換していくのだ。
そしてメダカを水ごと水槽に放したのが1時40分くらい。これくらい時間を掛ければ大丈夫では?
ただ、先に書いた通り水槽の水が安定しているかが不安の種。
それに90cm水槽ではたった10匹はあまりにも寂し過ぎる。この10匹をパイロットフィッシュにするつもりはないが、しばらく様子を見た後で、いよいよ35cmガラス水槽の住人(1匹+針子1匹+エビちゃん2匹?)に発泡スチロール容器の住人(赤2匹+タニシ1匹、黒2匹+ヒメダカ2匹+タニシ1匹)の引っ越しだ。だがそれでも20匹に満たない。再度購入すべきか?
それにしても、それは来週まで待とう。そうしよう、双子葉植物。
明日は雨!これがどのくらい影響するのか?
↓
| 固定リンク
コメント