« 無理して行っても疲れるだけ@増沢池-定時編- | トップページ | またもや »

2021年5月11日 (火)

無理して行っても疲れるだけ@増沢池-残業編-&メダカの水替え

餌のタッチがさっきまでとは全然違う。それに練らなくても指先でちょっとコネコネするくらいでウキが馴染む。よしよし、と思っていると2投目からウキがモヤモヤ。そしていきなりのズバッ!で早くも掛かったか?しかぁ~し、ハリス切れでガクガクッ。う~ん、そんなに簡単ではないか。O合さんは終わった様子。こちらからではあまり分からなかったが、釣れたのかな。さて、残業になって餌を替えた効果はてきめんで、ウキの動きは定時Dscf2408Dscf2409に比べて段違い。2時半近くにほぼ連荘?で2匹をゲットすれば、残業の意味はあったのかもしれないなぁ。欲張って1時間で5匹をと夢見るが、そこからあたりはあっても掛からない。やたらと焦る。片付けを終えたO合さんがO石さんに午後は2匹だったと言っているのが聞こえてくる。お疲れさまでした。私は欲の皮が突っ張ったせいかさっぱりのままで、どうやらこれで残業も終わりか。O石さんは途中からさっぱりの状態になったらしいが、2時を過ぎてポツポツと2匹をゲットするのは見えた。私とそんなに変わらないと思う。3時を過ぎ、私は遂に最後の一投。ところがあまり期待せずに餌を打つと、ウキが馴染むや否やズバッ!やった「上がりべら」ゲットだ。時刻はDscf2410Dscf24113時13分。結果残業では実釣1時間余で3匹。数字上では定時とあまり変わらない。トータルでは実釣3時間半で8匹。最初から餌をガッテン・カルネバにしていたら、あのウキの動きで定時の「つ」抜けは楽勝だったかもしれない。とは相変わらずの獲らぬ狸の何とやらでした。片付け。昨日は家の掃除(炬燵をやっと仕舞った)で腰を酷使したので、今日は無理をする予定ではなかったのだが、やはりキツイ。片付けを終え、O石さんに挨拶して車に戻る。ちょうどS我さんがやって来たので、ちょっと話をした。あまり釣れなかったようだ。お疲れさまでした。さあ、今日もベイシアには寄らないぞ。さっさと家路に就く私だった。
 
その後、帰宅して急にメダカのガラス水槽の水替えをしたくなった。で、その気になると絶対にやる私、一気に水替えをしたが、そんなに汚れてはいなかった感じだ。しかぁ~し、水温の合わせが出来ていなかった気がしてならない。針子(1cmより大きくなっている)にはストレスにならなかったか気になるところだ。まあ、明日の朝見てみよう。そうしよう、双子葉植物。
 
明日は家で用事
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 無理して行っても疲れるだけ@増沢池-定時編- | トップページ | またもや »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 無理して行っても疲れるだけ@増沢池-定時編- | トップページ | またもや »