続報の続報の続報
胸鰭に水カビが付いたメダカ、掬って塩浴しているが、芳しくないようだ。次第に動きが弱くなっている。
ネットで調べたら以下の事が分かった。
・水カビは弱ったり体に傷があるメダカに生える。カビがハッキリ見えるようになったら手遅れの可能性が高い
・水カビはどこにでもいる
・健康なメダカには生えないが、水カビのある環境下である事に間違いはないので注意が必要
・塩浴ではカビはやっつけてもメダカの傷が癒える訳ではない
・傷を治すにはメチレンブルーとかの薬剤を使うしかなさそうだが、メチレンブルーは問題があるのかジャンボエンチョーやみずきんでは売っていない(楽天にもなかったが、アマゾンではあった)
・他にはマラカイトグリーンとかある
水槽の水質はどうなのか?メダカを入れる時期が早いか遅いかではなく、購入時またはそれ以降のメダカの傷が問題なので、ちゃんとしたところでちゃんとしたメダカを買う事が大事なようだ。
とは言え、既に投入したのだから、残ったメダカには頑張って生き延びて欲しいとしか言いようがない。
| 固定リンク
コメント