90cmガラス水槽の続き
書き忘れたが、昨日ジェックスの「サイクル」というのを投入。高濃度バクテリアと書いてはあるが、買ってから1年以上経っても有効なのかな。
さあ、今日は釣りに行く予定だが、行かなければこの水槽の面倒を見なければ。
まずは底に何か敷いた方がいいのか。ザわさんはメダカ屋さんから底に何も敷かない方がいいと言われて、それを守っている。私は何かしら敷きたいのだが、俗に言われる赤玉土は使っているうちに崩れてボロボロになりそうで嫌だ。
で、買ってから35cmガラス水槽に入れた残りがそのままになっている小石を入れてみようかな。
多分全部入れても底を覆い尽くすのは無理と思われる。ちょっと格好悪い感じになりそうだが、それでもないよりはましかも。
後、これも買ってからほぼ使っていない石。何個かあるが、別に買わなくても良かった(そこら辺で拾っても変わらない気がする)感じのもの。これも沈めておこうかな。
そして水草。水槽が大きいので、今までのように1束くらいではどうにもならないか。ジャンボエンチョーで3束幾らで売っていたのでそれでも買って入れようかな。発泡スチロール容器のものはメダカの移植と同時に浮かべるつもり。ただし35cmガラス水槽の方はスネイルが付いていそうなので勿体ないが廃棄となりそうだ。
それが終わればいよいよメダカの投入。今週末くらいには入れたいところ。
雨がいつ来るかによって予定が変わる
↓
| 固定リンク
コメント