連荘釣行の強行!結果は?@増沢池
今日は昨日より風が弱いとの予報。通院に加えて最近は用事があるので釣行はどうしようかと思っていたが、昨日の結果が今一つスッキリしないので、思い切ってゴー!駐車場にはO橋さんとO合さんの車。とにかく急いで池に向かうと、O合さんとO橋さんは定位置にいた。早速状況を訊こうと思ったら、先に「今日も厳しいぞ」と言われてしまった。早くもガクガクッ。昨日はそれでも底(ドボンですが、何か)で凸は免れたのだが、さわりが分からないので今一つと言う感じが否めなかった。さて今日は宙、それも「トロ掛け」で行くぞ。昨日よりはいい結果を出さなければ連荘釣行を強行した意味がない。竿は9尺、バラケはガッテン・天々。「たな」は仕掛けのままでハリスを10cm+15cmくらいにセットし、開始は11時36分。まあそんなに早くウキが動く訳もないので、ウキの馴染み具合を見ながらバラケを付けていると、何と数投でウキがモヤモヤし始めたではないか。まさか?しかぁ~し、そのまさかはやはりまさかだった?グッとウキが入って掛かって来たのはお約束のブルー。もうガクガクッ×ガクガクッ。さっさとご退
場頂き再開するも、再度のブルーで早くも嫌気が差して来た。しかぁ~し、しばらくしてウキがズバッ!慌てて合わせれば手応えはブルーではない。やった12時前に釣れました。しかも地べら。ちょうど橋の上(うえ)からO石さんが覗いていた。今日は定位置の対面坂の下に入るようだ。そしてじきに12時のサイレン。今日は余裕で昼食。そして再開すると、最初こそウキの動きは残っていたが、じきにシーン状態に。いや、時々は弱くモヤモヤする事があってやる気そのものはなくならないのだが、あたりが欲しいところ。遠くO橋さんが竿を曲げるのが見える。裏山鹿~。O合さんの様子は昨日より厳しいようで、1回竿が曲がるのを見たが、残念バラシだった。さて、余裕で再開したものの、そんなものは吹っ飛んでしまった。トロロの持ちが悪い、バラケの持ちが悪いなど他のせいばかりにしていた私だったが、開始1時間近くの12時半頃に何とハリス切れを起こしてしまった。これでますますあたりが出なくなる?
何はともあれ急いで交換して再開。すると、それからじきに何と連荘!いずれもズバッ!とウキが消し込んで気持ち良かぁ。まだ午後のGTには少し早い気がするが、とにかく餌を打つ・打つ・打つ。しかぁ~し、ウキの動きは断続的なようで1時を過ぎる。私のやる事は餌を付けて打つだけ。後は野となれ山となれ?いやいやそんなやり投げではダメだ。1時を過ぎたとこ
ろでまたもズバッ!4匹目ゲット。更にしばらくしてズバッ!と5匹目だ。第2目標クリア!今日は掛かったあたりの全てがズバッ!だった。小さく入るようなウキの動きはカラばかり。で、気持ち良く釣りが出来たと言っておこう。さて、第2目標クリアで次はいよいよ「つ」抜けか
な。しかぁ~し、午前中は曇っていたのに昼過ぎからは空が明るくなった。それと同時にウキの動きがなくなって来た。で、へらの「たな」が下がったのかもと20cmくらい深くしてみたら、1時半を過ぎたところでモヤモヤからズバッ!6匹目ゲット。で、「たな」はそのままで続行すると、2時までにもう2匹をゲットして「つ」抜けが真実味を帯びて来た。と、2時前にO合さんが終了。遠くO橋さんも終わった
様子。Ⅰ藤さん御一行は既に帰っており、常連のT林さんは今日はお休みなので、池には私と対面O石さん、それに対面橋の上(かみ)に朝から入っている人の3人だけか。私はトロロがもうないので終わっても良いが、バラケがまだあるのでそれを打ち尽くすまでは帰れまテ
ン!それが省資源釣法(キリッ!)。ほんのちょっとだけトロロをむしって水に漬け、これで5,6投分。O橋さんO合さんは帰った。お疲れさまでした。さて、作ったばかりのトロロは持ちが良く、ズバッ!が出れば嬉しやとうとう「つ」抜けにリーチとなったぞ。時間的にも午後のGT、目標達成なるか?しかぁ~し、当たっても掛からずで2時33分にバラケも打ち切ってしまった。結果、実釣3時間で9匹。昨日とは大違いだ。しかも全てズバッ!と言う消し込みで掛かるので楽しさも一入(ひとし
お)。片付け。対面O石さんは3匹をゲットしているとの事。片付けを終え、O石さんに挨拶して車に戻る。今日はベイシア詣ではないのでゆっくりと荷物を積み、ゆっくりとトイレに行ってから帰宅した。
しばらくは天候不順で竿は出せないなぁ
↓
| 固定リンク
コメント