« 無理して行かなくても良かったのでは@増沢池 | トップページ | まあまあの結果ではあったが@増沢池-第1ステージ- »

2021年6月 9日 (水)

外のガラス水槽

最近外のガラス水槽の水の色がやや濁り気味になっている。
それに投入した水草(カモンバ?)の具合も良くないようだ。
今日、餌をやる前に内壁面をスポンジでこすり、その後思い切ってプロホースで底を浚ってみた。
すると、底の石がひっくり返ると色が全然違って元の色になった。
これは底石に茶苔のようなものが付いたのか?
とりあえずざっと底石を浚ってみたが、水の色はそんなに変わらない。
気にしすぎかもしれないが、最初に入れたホテイアオイの状態も芳しくないように思える。
そろそろ室内飼育のメダカをこちらに移動させようかと思っていたが、どうしようかな。
 
水草は貧栄養で参ったのかも
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 無理して行かなくても良かったのでは@増沢池 | トップページ | まあまあの結果ではあったが@増沢池-第1ステージ- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 無理して行かなくても良かったのでは@増沢池 | トップページ | まあまあの結果ではあったが@増沢池-第1ステージ- »