« Windows 11 | トップページ | 今朝のメダカ »

2021年6月28日 (月)

今日のメダカ-いろいろ出て来た

今朝は時間があまりない中、いろいろなハケーンがあった。

まずは室内飼育ガラス水槽。
今まで頑張って生きて来た1匹が、今朝見たらやけに腹が膨れていた。
昨日まではそんなに気にならなかったのに、まるで私のように腹パンだ。
しかも水面近くで苦しそうにしている。
これは困った。急いでネット検索したら、どうやら餌の消化不良(食べ過ぎ?)で腹にガスが溜まっているらしい。
しばらく見ていたら、遂に腹を上にするようになった。もちろん本人(本魚?)は必至に元に戻ろうとしている。
ネットによると軽度の場合は塩浴がいいらしいが、大抵は☆になるとの事。
で、いつものように5%の塩水を作って移動させたが、どうやら時既に遅しと言う感じ。
腹を上にしてぷかぷか浮かんでいる。
こうなるとただ見守るしかない。
代わって塩浴中の1匹は水槽に戻した。こちらも様子見。
そうそう、2,3日さぼっていたらスネイルが大繁殖。とてもじゃないが取り切れない。まさにトホホ状態。
めげずに何度となく除去しているが、こりゃぁ終わりそうにないな。

続いて発泡スチロール容器では、2つとも底を浚って水を足すついでに、繁殖?している水草の量を減らして、余ったものは外の水槽に回した。
なにしろ容器の大半が水草なので、メダカもさぞかし泳ぎにくかっただろう。もちろん腐りかけた(腐った?)水草は除去。
さてさて、これが吉と出るか凶と出るか。

最後は外の水槽。
プロホースで底を浚うと、先日浚ったばかりなのにまだ汚れが出てくる。
何故なのか。
水を足すついでに水草を追加。
ホテイアオイには卵が付いている様子はなく、市販の卵産み付け器には今日も何粒か卵。
外して室内ガラス水槽の針子用容器に移した。
この容器では前に移した卵に目のようなものが数個見える。
こちらは期待出来そうだ。
それにしてもほぼ放置の外の方が、たった4匹しかいないのに毎日のように卵を産んでいる。
これが本来で、室内飼育の方が飼うのも産卵させるのも難しいのかもしれない。
 
転覆している1匹は残念ながら☆になるようだ
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« Windows 11 | トップページ | 今朝のメダカ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« Windows 11 | トップページ | 今朝のメダカ »