« 今朝のメダカ | トップページ | 針子誕生! »

2021年6月29日 (火)

柳の下の泥鰌は?@増沢池

昨日は曇りで雨も夜からと言う事で是非とも釣行したかったが、ちょっとした用事により中止。代わって今日は何としても増沢へ行くぞ!朝方ちょっと雨が降ったので心配したが、通院後には晴れて暑くなった。さあ、今日も前回くらいは釣りたいところ。ちょっとした用事は今日もあったが、それにめげずにゴー!駐車場にはO合さんの車以外見つけられない。釣れないのかなぁ。とりあえず荷物を降ろして池に向かうと、いつもの場所にDscf2492いましたよO合さん。挨拶すると今日もダメだと言うではないか。早くもガクガクッ。昨日はK田さんが柳の木の奥で爆釣だったらしい。が、今日はまだあたりを見ていない。と言いながらも竿が曲がったが、残念バラシ。へら師は我々以外に深場ワンドの奥に2人しかいない。さあ私も準備しよう。蒸し暑くて汗。今日も9尺で「トロ掛け」だ。餌も「たな」も前回と同じで開始は11時半。何故かそれまで凪いでいたのに波が出始めた。まさにガクガクッ×ガクガクッ。それでもまずは12時のサイレンが鳴るまでにあたりを見ることが出来るか?更には結果を出す事が出来るか?前回はブルー連発の後に1匹ゲットしたので、今回もそうあって欲しいところ。すると、10投もしないうちにDscf2493ウキがモヤモヤ。これは・・・と思っていると、12時5分前にズバッ!とウキが消し込んでやった1匹目ゲットだ。ちょうど橋の上(うえ)からO石さんが声を掛けて来た。今日ももちろん対面坂の下に入る。O石さんとは相性がいいみたいだ。さて、今日も前回並みを期待していいのかな。な~んて思っていたのが今日の間違い。昼食後にもウキは動いたが、ズバッ!でカラを打ち、再度のズバッ!では何とハリス切れ。それでも開始1時間になろうとする頃に再びのズDscf2494バッ!で今度こその2匹目。やれやれ、これで何となく肩の荷が下りたぞ。しかぁ~し、その後はウキの動きは残るもののあたりらしき小さな動きでは全くかすりもしない。で、「たな」を上下していたらウキが立つや否やのズバッ!でやった3匹目ゲットか?と思ったのも束の間、鰓にスレていてガクガクッ×ガクガクッ×・・・。するとその後はウキの動きが俄然悪くなり、再び上下した後に結局「たな」は元の位置に戻った。O合さんは1匹出したものの、その後はウキが動かないと渋い顔(横からでは分かりませんが、何か)。対面O石さんはいつものように早々と1匹をゲットしたようだが、その後はカラばかりだと。私も再びのハリス切れ(今度は上ハリス)で交換したところ、ちょっと段差が前とは変わってしまった気がしてならない。が、もう直さないぞ。そのまま続行だ。が、ウキの動きは良くならないまま1時を過Dscf2496ぎ、あっという間に1時半近く。今日はこれで終わりかとぼやいていたら、いきなりのズバッ!でやった3匹目。ここまで厳しかったなぁ。実釣2時間で3匹かぁ。さあ、餌はまだあるので、何とか第2目標を狙いたいところ。しかぁ~し、どうにもウキの動きは良くならず。毎回のように出る小さなあたりらしきウキの動きに手を出しては「あ~っ!」という声。もうどうでも良くなってきた(オDscf2497イオイ)。私にはズバッ!というあたりしか掛からないのかな。しかぁ~し、2時になろうとする頃にやっと出ましたよ「ズバッ!」。4匹目ゲットで再びやる気が出て来た私だったが、その後はウキの動きがバッタリ。午後のGTやーい・・・。2時を過ぎてもあたりは出ず、結局2時20分にバラケを打ち尽くしてしまい無念の終了。太陽の直射を受けて暑くてギヴアップ、きょうはこれでDscf2498お終いだ。ちょうどO合さんも終わったところ。結果、実釣2時間50分で4匹。前回の半分だった。ウキが動かなくなった時に何もせず餌を打つだけではダメだね(当たり前)。先に片付けを終えたので、O合さん、それに対面のO石さんに挨拶して車に戻る。今日はベイシア詣では止めておこう。さっさと荷物を積みさっさと池を離れた。
 
次回はうどんセットかまたは「お」でもやってみようかな
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今朝のメダカ | トップページ | 針子誕生! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今朝のメダカ | トップページ | 針子誕生! »