« 台風が来る前に竿を出しておく@増沢池-午前の部- | トップページ | 又一庵 »

2021年7月26日 (月)

台風が来る前に竿を出しておく@増沢池-午後の部-

いつもの両グルならハリス長は伸ばしに伸ばしているのだが、今日は両ダンゴのままなので25cm+35cm超。まずはこのままやってみよう。すると、数投後に何とウキがモDscf2539ヤモヤし始めたではないか。そして開始10分過ぎくらいでズバッ!やった早くも1匹目。そしてトータルでの第2目標もクリアしたぞ。もう十分でしょう。で、今更と思いながらもハリスを35cm超+50cm超に変える。これならさっきまでよりウキが動く筈。しかぁ~し、この判断が良かったかと言うと・・・。しばらく打ち続けると確かにウキに動きが出て来た。が、あたりにはならず。う~ん、どうしようかな。で、1時を過ぎたところで何故か「ナンチャッテ」に移行する私。後で考えるとなんだか迷走しているようにも思えるが、その時はバッチリと思っていたから始末に悪い。ちょうどその時橋の上から声が。あっ、O石さんだ。久し振りだと思ったら、膝の具合が悪くて釣行は休んでいるとの事。降りて来てO合さんと話していたが、じきに帰った。お大事に。さて、「ナンチャッテ」で数投打ってもウキはピクリともせず。再び「たな」を元に戻す。すると、やはりウキの動きは出て来た。が、これがどうにもあたらない。とにかく餌を打っては誘いを掛けるを繰り返す私だったが、たまにウキが弱く入る事があってもカラ。ただひたすらに餌を打つだけの私はまたも餌打ちマシンとなっていた。O合さんは午後になってウキが動かないと言いながらも3匹をゲットしている。それに引き換え私は・・・困ったなぁ。でも省資源釣法の見地からはとにかく餌を打ち切るのが大事。仕方なく餌を打っていると、何とか2時頃には餌を打ち尽くせそうなので、今日はそこで終わりだ。新たに餌Dscf2540を作ってもどうせ釣れないしと、投げやりの終了が近づく。しかぁ~し、まさかの午後のGT?2時少し前にズバッ!やった2匹目ゲットだ。1匹目から1時間半くらい経っている。そして2時3分に餌を打ち切って終了。結果、午後の部では実釣2時間弱で2匹。両グルは勘違いだったのか。トータルでは実釣4時間10分くらいで6匹。せめて「つ」抜けしたかったなぁ。片付け。見るとO合さん、それに奥のDscf2541O橋さんも終わった様子。片付けしているではないか。O橋さんは「つ」抜けしたに違いない。片付けを終え、皆さんに挨拶して車に戻る。明日から天気が悪くなるし、今週はもう釣行はなしにしよう。そうしよう(以下同文)。今日もベイシアには寄らずさっさと家路に就いた。
 
家で大人しくオリンピックを観るのが正解だろう
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 台風が来る前に竿を出しておく@増沢池-午前の部- | トップページ | 又一庵 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 台風が来る前に竿を出しておく@増沢池-午前の部- | トップページ | 又一庵 »