« 雷に怯えて今日も早上がり@増沢池 | トップページ | 今日のメダカ(続編) »

2021年7月14日 (水)

今日までの出来事

まずはメダカ。
昨日、発泡スチロール容器の楊貴妃2匹が外のガラス水槽に移った。
底を浚い水を足した後にいつも通りの手順で移動してもらったが、やはり水の濁り(グリーンウォーターなのか?)でせっかくの赤い色が映えない。
で、水が濁るのはプランクトン以外に水草が朽ちたものの堆積も関係あるのでは、と思い切ってホテイアオイとアナカリスを除去。
彼らにはそれぞれ別の容器に移動してもらった。もし卵が付いていればそこで新たな命を見ることが出来るかも。
ガラス水槽の採卵にはそれまで発泡スチロール容器に入っていた採卵用の床2個を追加(計3個)。
今朝見たら、12匹全てを確認出来なかったが底に沈んでいるようには見えなかったので、まあ大丈夫では?
底を浚っても汚れの量が全然違う。
これでしばらく様子を見た後、室内ガラス容器の2匹を移動させれば、針子と卵以外は室内にいなくなる。
大事な事を忘れていた。外の水槽に移動させたタニシ2匹が、外の水槽では殻に閉じ籠ったままなのだ。
心配してカルキ抜きした透明な水に移したら、すぐに蓋が開いた。
で、こちらは室内のガラス水槽で様子見。これが元気なんだよなぁ。
 
Img_20210714_111132続いて今日の話。
家人に頼まれて近くのドラッグストアに買い物に行った際に、用件について訊きたくて自宅に電話したら、繋がったのに声が聞こえない。
スマホに向かって大声で喋るのも恥ずかしいので一旦外に出てみると、何とスマホからあのオモチャのスマートウォッチにBTで転送されていたのに気付いた。耳に近付ければ、確かに声がする。店内では騒音?でほとんど聞こえなかったのだ。
まさかちゃんと動作するとは思ってもいなかったので逆にビックリ!
ちょっと声が聞き取りにくいが、まあこれで使えるなぁ。マイクもスピーカーも付いてるんだ。

P.S.大事な事を忘れていた。一昨日の夜、急に外付けHDがダウン。PCから読めなくなってしまった(ドライブも表示されない)。
それには様々なデータやら写真・動画・音楽等が保存されていて、大体1.6TBくらいの量だった。それが全く読めなくなり、懸命にやってようやく「初期化されていない」とか出て来たので、最早これまでか。
何とか読み出して他のHDに移したいが、無理か。
 
今週はもう竿を出す機会がない
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 雷に怯えて今日も早上がり@増沢池 | トップページ | 今日のメダカ(続編) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 雷に怯えて今日も早上がり@増沢池 | トップページ | 今日のメダカ(続編) »