「つ」抜け寸前に雨で中止@増沢池
梅雨の合間に何とか竿を出したいと、通院後に増沢へゴー!昨日様子見で出掛けた増沢で、これまた様子見に来ていたO合さんと約束しているので、今日はさぼれないぞ。駐車場にはT林さんに加えてK田さんの車もある。急いで荷物を降ろして池に向かうと、気温が高いのに加えて湿気が凄く、何もしていないのにじっとり。いつもの場所に着くと、O合さんの姿。今日は既に2匹をゲットしているとの事。更に対面深場にはK田さん。挨拶して様子を訊けば、腕でバッテンを作っての返事。それに、車を見つけられずいないと思っていたO石さんも定位置にいるではないか。T林さんはワンちゃんと散歩の途中。最近はあまり竿を出していない様子。さあ、私も準備しよう。曇っていてそんなに波も出ていないので、今日も「トロ掛け」でやる事にする(うどんセットや「お」は変更が面倒だから)。竿は9尺、餌はガッテン・天々に残り物のカルネバ。「たな」は仕掛けのままで開始は11時34分。前回前々回はそれでも12時のサイレンが鳴る前に1匹ゲットしていたが、今日はどうかな。しかぁ~し、何故かバラケが持たない。指でコネコネしてもダメなので、餌ボウル内で押し練り。これで大丈夫か?更にマッハを追い足ししてとにかくウキの馴染みが出るようになったので、まずはホッ。が、あっという間に時は過ぎて12時のサイレン。残念釣れなかった。ただ、次第にウキがモヤモヤし
て来たのは事実。そして弱く入るあたりらしきウキの動きも出るようになったが、これに手を出しても釣れないのが今まで。しかぁ~し、弱く動いたと思って反射的に合わせたら、やったとうとう掛かりました!消し込みばかりで釣っていた「トロ掛け」でようやく小さなあたりで釣れたぞ。ちょうどザわさんがやって来て話に花が咲き集中力も落ちて来たところに、12時半少し前になってズバッ!とウキが
消し込んで2匹目。サイズはダウンしたものの、これで帰れるとまずはホッ。ザわさんは12時半過ぎに帰った。岡ジャミお疲れさまでした。それからしばらくして3匹目。既に開始1時間を過ぎているので、大体30分に1匹の割合で釣れている勘定になる。と、釣りに夢中になって昼食を摂るのを忘れていた事に気付く。昼食を摂りながら続行するが、合わせたいウキの動きがなかなか出ず1時。ちょっと雨が降って来たのでビビったが、じきに止んだ。今日は終日曇りの予報でも何故か大雨注意報が出ているので、少しの雨でも気になる。さて、前回は4匹だったので今回もそれくらいはゲットしたいところではあるが、このウキの動きではちょっと無理かもしれない。O合さんは1回竿が曲がったもののスレ。遠くO石さんも1匹はゲットしたがその後がない状態。そんな中で私だけ釣れる筈もなく、虚し
く合わせ続けていると、何と1時半までに2匹をゲットして嬉しや第2目標クリアだ。この状況でこれなら胸を張って帰れそうだ(オイオイ)。そしてじきにズバッ!で6匹目かと思いきや、「たも」に収められずモタモタしているうちにバラシた。まさにガクガクッ。どうやらこれで今日の釣
りは終わりかな?とか思っていると、ここで何故か(今日は「何故か」が多かった)連荘!更にもう
1匹追加すれば、オイオイいつの間にか「つ」抜けまでが見えて来たぞ。何だか午後のGTが来た感じ(個人の感想です)。逆にO合さんはさっぱりのままで1時半過ぎに終了し、2時前に帰った。お疲れさまでした。さて、ウキの動きはグッと良くなっていて、2時を過ぎて遂に9匹目ゲット。この調子なら「つ」抜けも夢
ではない。しかぁ~し、2時頃から再び雨粒。これはヤバい、ヤバいですよ(2回言いました)。餌はまだ少しあるし、ウキの動きもなくならない。が、土砂降りになれば泣いて帰る事になるので、ここは思い切って終了としよう。そうしよう、双子葉植物。餌を捨てて片付け。時刻は2時9分。結果、今日は実釣2時間半強で9匹。あのバラシがなければ「つ」抜けだったのに、とは言っても仕方ないタラ・レ
バでした。対面O石さんに声を掛けると、O石さんも終わると言う。何と2時頃からあたりに合うようになって計5匹をゲットしていると言うではないか。素晴らしいデスネ。片付けを終え、O石さんそれに対面深場で珍しく続行しているK田さんに挨拶して車に戻る。雨は駐車場では降っていない様子だったが、自分の選択なので後悔はない。さっさと荷物を積み、さっさと家路に就いた。
帰宅後に新たなスマートウォッチを手にしたが、それは1つ前の記事で
↓
| 固定リンク
コメント