今朝のメダカ
卵だけの洗面器からは毎日数匹の針子が生まれている。これが全部孵ったら、もう発泡スチロール容器には収められない。困った。
昨日水替えをした室内ガラス容器では、皆元気にしているようだ。が、もう少し様子を見ないと。
そしてよくよく見ると1匹の針子が針子容器の外を泳いでいる。
まさかここで新たに生まれた?昨日も少し大きめの1匹が泳いでいたので回収し、容器に戻した。
それは水替えの際に針子容器から逃げたものだとすぐに分かったが、今朝の針子は余りにも小さかった。
で、回収後は発泡スチロール容器に移したが、後で針子容器を見たら小さいのもいたので、これも水替えの際にこぼれたものだろう。
次いで外のメダカ。
隔離水草容器では、アナカリスからは1匹も生まれていない。ホテイアオイの方も今日は1匹だけ。
そろそろ卵が尽きたかな。
ガラス容器の産卵床でも卵の数はグッと減って数個だ。
で、アナカリスは洗った後でガラス水槽に入れてみたが、あまり芳しくなさそうだ。
水を汚すような事があれば再び回収するかも。
針子の生存率が高いと、後々大きくなった時に入れる容器がない!
↓
| 固定リンク
コメント