久し振りに長時間の釣り。最後の一人になるまで粘って@増沢池-午前の部-
今日は好天で風もそんなになさそうと言う事で、久し振りに早くから竿を出す事とした。本当に久し振りだ。メダカの面倒を見た後の8時過ぎに家を出る。今日は時間があるので底からやりたいな。駐車場には遠くK田さんの車以外には知った人はいない。既に気温は上がっており、荷物を降ろすだけで汗ばむ。ハアハア言いながらいつもの場所に入り、汗を拭き拭き準備開始。太陽の直射があるので、傘は必須。竿は9尺でセットの底から入る。餌はいつものバラグル。準備中にK田さん登場。どうやら車の中にいたようだ。今日はこちら日陰側橋の下で私と同じく底から入って宙へと移行するらしい。ちょうど波が出始めたが、ささっと底を取っての開始は9時11分。これなら3時頃までやれば6時間近く竿を出せするぞ。ちょっとウキの馴染み具合が気になるのでウキ下を微調しながら餌打ちすれば、じきにウキが返すようになった。が、これは
バラケが溶けているのでは?あっという間に9時半。う~ん、やはり底は難しいか。しばらくしてO合さん登場。月曜は歯医者で遅くなるとの事。と、そこで今日初めてのあたり!慌てて合わせれば、やった久し振りに底で釣ったゾ。う、嬉しかぁ。さあどうかな、この後爆釣モードになるかな?しかぁ~し、結局は元に戻りウキは返すがあたりにならず11時を過ぎる。K田さんは早
2匹をゲットしていて、まだまだ好調の様子か。そろそろ午前中のGTの筈だが、ウキの動きは芳しくないまま。と思いきや、ウキがモヤモヤし始めたぞ。来たかな?そしてフワッと返したウキをじっと見つめていたら、弱くモヤ。普段なら手を出さないこの動きに反応すれば、やった2匹目ゲットだ。1匹目から30分くらい経っている。まだGTが来たかは不明だが、確かにウキの動
きは出て来たように感じた。すると、11時半少し前にいきなりウキがズバッ!と入って3匹目。あたりが大きかったのでスレかとヒヤヒヤしたが、食っていましたよ。やはり来たのかな午前中のGT。しかぁ~し、その後は確かにあたりらしきウキの動きが出るようになったものの、これが全く掛かりまテン。12時のサイレンが鳴っても昼食は後回しで懸命に合わせ続ければ、ラス前々になってあたりに合いました!しかぁ~し、スレていたのだろうバラシでどうやら万
事休すか。12時13分に無念の終了となった。結果、午前の部では実釣3時間!で3匹。時間1匹とは寂しい限りだ。さあ、次は宙。竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はいつものガッテン・天々とトロロだ。準備だけしてトイレタイム。帰りにK田さんに様子を訊くと、底は諦めて宙(私と同じ「トロ掛け」)にしたと言う。釣り座に戻りガツガツと昼食を食らい、再開は12時30分。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント