やられた!かな
前に買ったスマートバンド、なかなか良かったのだが最近の流行りである「血中酸素濃度」とやらが測れない。
で、オモチャでもいいから(いわゆる安物)中華製のスマートウォッチ(多分スマートバンド)を買ってみた。
今日届いたので早速開封したところ、いろいろと不満な点が出て来たので、それの解消(ここで鬱憤を晴らす)のために更新してみる。
まずはバンド。これが本体にセットしにくい。無理やりやったら少しちぎれてしまった(トホホ)。
更に取説が英語と中国語しかなく、どうやってセットするのか、またどうやって使うのかが分かりにくい(本当は分からない)。
まあ、前に買ったものを参考に、まずは関連ソフトをスマホにインストール。そしてスマートウォッチをブルートゥース(以下BT)で接続。
この辺りまではなんとかなった。
が、何故かBTがやたらと切れるのだ。これ、使い物になる?
更に言語が日本語対応していないのにはショック!HPの製品説明では日本語対応(一応韓国語も)しているとあったのに、実際セッティングしようとしたら、ない(もちろん韓国語も)。
さっきメーカー(もちろん中国)にクレームを入れたが、まだ回答はない。
見かけとディスプレイの色は綺麗なのに、内容は・・・では困る。
しかももっと大事な事が。それは計測値。
腕に着けなくても計測値が出るのだ。普通ならエラーになるのに。一体この計測値は何なのだ(怒!)。
最初にオモチャでもと思っていたが、いざこんなものが届くとちょっとガクガクッだ。
P.S.メーカーからの回答は驚くべきものだった。何とHPが書き換えられていて、そちらを見ろと言う。なんだこれは?
釣行日記の前にどうしても書きたくて
↓
| 固定リンク
コメント