« 今日の出来事 | トップページ | これはやっかみなのか »

2021年7月17日 (土)

メダカの話ではダメか

今日もルーチンワークのように外のガラス水槽に向かった。
水草を全て除いた水槽の緑がかった水色も少し薄くなった気が。これが本当にグリーンウォーターなるものかは不明。
底を浚ってもそんなにゴミのようなものは出て来ない。
効果があったのかも。
浚った後にはカルキ抜きした水を足して元の水位に。
その後産卵床から卵を外す。ほぼ毎日のようにしているので、最近は数が減ったようだ。ついでに餌をやると、多分全部で12匹いるうちの8匹くらいは確認出来た。
ただ、何故かは不明だが、スネイルが発生しているのは間違いないようだ。極小さいのが数個。根気よく退治するしかない。
そして水槽から隔離した水草の容器もじっと眺め、針子を救出。室内の発泡スチロール容器に移動した。
これで第2期生は7匹。元気で成長して欲しいものだ(1期、2期は今日からが正しい内容)。

針子容器の針子は20匹以上。こちらも今のところ元気。もう少ししたら第1期生としてグリーンウォーター化?している方の発泡スチロール容器にでも移動させるつもり。その後は外のガラス水槽へと。
室内ガラス水槽に残る2匹(今年ここで生まれた1匹+瀕死の状態から蘇った1匹)は、どうしようかな。外のガラス水槽では生き延びられないかもしれないので、もう少しここに住んでもらうとするか。
 
この内容の記事ではアクセスが回復する事はないだろう。何を書けばいいのか?
    ↓

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 駄目オヤジへ

|

« 今日の出来事 | トップページ | これはやっかみなのか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日の出来事 | トップページ | これはやっかみなのか »