午後の部ではそれなりの結果にはなったが気分は晴れず@増沢池
午後は太陽の位置が左になるので、まずは傘の位置を変更。竿はそのままで仕掛けはハリスを10cm+15cmにセット。餌はいつものガッテン・天々を今日はやや多めにして水はいつも通り。これならバラケの持ちはいいかも。そしてトイレタイムの後に再開は12時40分。しかぁ~し、相変わらずウキが馴染まない。おかしいなぁと思いつつもバラケを練り込む私、これでいいのか?そうこうしているうちに早くも1時になりそう。と、ここで出ましたよズバッ!やれやれ1匹目ゲットだ。私の目論見はスレより口の数を多くする事。とすれば、後1匹。そんなに難しそうな感じではない。しかぁ~し、ウキの動きは芳しくない。O合さんは1回竿を曲げたようだが、バラシ
たみたいだ。私の方はへらがいる事は間違いないのだが、食いあたりにはならず。それでも1時半を過ぎたところでウキがフワフワから入りそうになったのを竿を前に出して送り気味にしたら、何と掛かりました!やったぁ。これでスレと口が並んだぞ。さあこれからはせっせと数を増やそうではないか。すると、ま
だ午後のGTには少し早い気がしたが、しばらくしてズバッ!やった3匹目。こうなると午後の部単独での第2目標が急に目の前に。ただ、そうは問屋が卸さない増沢。あたりらしきウキの動きが出てもかすりもしなくなった。クーッ、厳しいね。そして2時を目前にしたところでO橋さんとO合さんが終了。お疲れさまでした。本当は私も帰りたい。と言うのも、傘で体の動作範囲が狭まった事もあり、辛いのだ。第2目標より帰りたい気持ちが勝つが、餌を捨てては帰れない省資源釣法がか
ろうじて私を支える。すると、2時を過ぎて再びのズバッ!で4匹目。上がって来る姿が横になっていたのでスレかとヒヤヒヤしたが、バラケを食っていて下鈎がアッパー状態だった。やれやれ、これでトータルでの第2目標には達したぞ。後はもう1匹出て単独での第2目標クリアとなるか。と、ここでK田さんが奥の方から登場。今日は用事で竿を出せなかったと。奥の方に知り合いがいるみたいで、し
ばらく話してからそちらに戻った。私はまだバラケがあるので、どうやら終了は3時頃か。疲れたなぁ。と、2時半少し前にまたもズバッ!で5匹目ゲットだ。体中が痛いので、目標達成した事だし、もう終わりたいなぁ。とか思っていたら、奥の方からT林さんとザわさんがやって来た。奥にはもう誰もいないようで、ザわさんから終われ終われと言われたので、渡りに船と終了と決める。体の都合が省資源
釣法に勝ったぞ(オイオイ)。餌を捨てて強制終了だ。時刻は2時49分。結果、午後の部では実釣2時間余で5匹。午前中に比べれば健闘した方でしょう。お二人は奥の方に行き、私は片付け。ああしんどい。グッタリして片付けを終え車に戻ると、お二人が待っていた。そこでしばらく談笑してから解散。私は炭酸飲料をぐびぐび飲みながら家路に就いた。
帰ってまずはメダカに餌。それからシャワーを浴びれば今日の用事は全て終わった
↓
| 固定リンク
コメント