曇りだったので対面ワンドに入ってみた@増沢池-午後の部-
ちょっと餌の出来が柔らかい気がしたのでこれは失敗かと思ったが、餌を捨てたり何かを足したりしないのが省資源釣法(キリッ!)、そのまま指でコネコネしながら使う。まずは餌を打つ・打つ・打つ。すると、10投もしないうちにウキがモヤモヤし始めたではないか。これは爆釣の予感?しかぁ~し、何故かすぐに止まる。そしてあっという間に開始30分の1時過ぎ。こうなるとやる事は一つ、そうです「ナンチャッテ」に移行するんです(早~っ!)。と言うのも午後になってからO橋さんO合さんの竿が曲がり始めた気がしたから。ウキ下を適当に伸ばして餌が底に着いたと勝手に判断して餌を打つ。すると、しばらくしてウキがチク!やったと合わせれば掛かりました!まさしく「ナンチャッテ」さまさまだ。あまりパッとしないがトータルでの第2目標にリーチ。そして次の餌打ちでもあたったが、残念カラ。するとその後はウキの動きがなくなる。まだ餌がかなりあるので、ここは宙に戻して餌を打たないと終われない。「たな」を戻して再開。O橋さんがやたらと合わせている感じがしたので訊いてみると、何と既に9匹をゲットしていると言うではないか。痺れるぅ。さて、餌を打ち続けると最初はウキの動きがなかなか出なかったが、打ち続ける事により出て来ましたよモヤモヤ。そして小さくウキが入る。当然ながら闇雲流は合わせます。が、全くかすりもしない。これがほぼ毎回
の餌打ちで出るようになり、気分は「熱いぜ!」。午後になって気温が上がり始めたのかやや汗ばむ感じにもなってきた気がする。その後1回かすってバラシた以外は何もないまま2時近く。すると、何故かようやくあたりに合いました!嬉しやトータルでの第2目標クリアだ。そろそろ午後のGT、来てるかも。O石さ
んも両目が開いたし、これは間違いなさそう。すると、2時を過ぎて2時半までに何と3匹を追加。私が何か
対策をした訳ではないので、これは間違いなく「地合」でしょうか。そして私は2時32分に餌を打ち終えた。結果、午後の部では実釣2時間で5匹。底でも宙でも釣れたので良かった?トータルでは実釣4時間半弱で8匹かぁ。まあまあだと言っておこう。片付け。O橋さんO合さんそしてK田さんは既に
終了している。O石さんもそろそろ終了か。O合さんは先に帰りその後に私、更にO橋さんとK田さんが続く。駐車場で挨拶して解散。O石さんはまだ来ない。私はこの後の記事のとおり用事があるのでさっさと池を離れた。
明日は通院とメダカの世話
↓
| 固定リンク
コメント