秋深まる増沢で久し振りの竿出し@増沢池-午前の部-
今日は2週間ぶりに増沢で竿を出す。最近脚の具合で不愉快な事があって気分はいまいちだが、それでも行きたいとゴー!朝方雨があってもそんなの関係ねぇ~っ!駐車場にはK田さんの車。おかしいなO合さんがいない。さっさと荷物を降ろして池に向かう。おっ、湖面は凪いでウキの視認性が良さそうだ。K田さんは対面階段下にいたが、挨拶しても聞こえなかった様子。さあ準備しよう。10月半ばになってもまだ蝉の声。本当に季節がおかしくなっている。さて、今日は12尺で底から入る。餌はいつものバラグルだが、わたグルに替えてグルテン四季があったのでそれを採用。ささっと底を取り開始は9時41分。いつも通りウキの馴染み具合を見ながら餌を打つと、餌の作り方がいいのかすぐにウキがじわっと返すではないか。そして何と数投であたりらしきウキの動き。残念掛からなかったが、実はこの後が悲惨だった。10時頃にウキがズルッと入りこれに合わせたところ、竿先が引き込まれたと思ったらすぐに引きがなくなった。ゲゲッ・・・。見れば道糸が途中で切れている。オー・マイ・ゴッド!しかもウキゴムの辺りで。つまりはウキの上から下がごっそりやられたと言う事。しばらく放心。でもこれも野池の釣り、さっさと気持ちを切り替えて続行しよう。ん、ウキが立っていた辺りにウキがあるぞ。しかも風の具合でこちらに来る感じ。それを待ちながら11尺に変更する。仕掛けは半完成だったので、ハリスを付けてオモリ合わせ。対面坂の下に目をやるとO石さんがやって来た。最近はボチボチという感じらしい。ウキも回収出来、何とか体裁を整えての再開は10時35分。ここから12時まで1時間半しかないが、何とか1匹はゲットしたい。すると、何と言う事でしょう、すぐにウキが動き出した
ではないか。そして11時近くにあたり!そして掛かりました!う、嬉しいゾーイ。すると、11時を過ぎて今度は「掛かってます!」で2匹目。本当にあたりに気付かなかった。更にウキがズルッと
入って3匹目。何だろう、これ。最初から11尺でやれば良かったのか?しかぁ~し、午前中のGTかと思いきや、ほぼ毎回のようにウキが動いてもそこからしばらくはカラばかり。それを我慢していると、11時半過
ぎにウキのボディまで見えての食い上げで4匹目ゲット。そして12時のサイレンを聞い
た後でバッチリのあたりで嬉しや第2目標クリアだ。もういい、もう十分でしょう。バラケが尽きたところで一旦終了とする。時刻は12時8分。結果、午前の部では実釣1時間半(道糸切れまでは含まず)で5匹か
ぁ。久し振りに来て良かったぁ。さあ、次は宙。と、その前にトイレタイム。途中でO石さんに遭遇。O合さんは最近来ないようだ。他の池にでも行っているのかな。トイレから戻り昼食そして竿はそのままでウキと仕掛けを交換。餌はこれまたいつものダンゴ。ハリスは45cm+60cmくらいになっていたのを30cm+40cmくらいに変更し、「たな」は仕掛けのままで再開は12時34分だ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント