楽をしたいため日陰側に入ったら・・・@増沢池
今日は好天で風も弱そうとの予報に、通院後にいそいそと出掛けました増沢。なかなか大楽地には行けないが、何とか今年中には1回くらい行きたいところ。まあ、それはさておき10時過ぎに駐車場着。知った人の車はO合さんしかいない。トイレに行くついでに池を眺めると、対面にはいつもの場所にO合さん、それに看板横に1人。残念今日はそこに入りたかったのに、時間が少し遅れたか。車に戻り荷物を降ろして池に向かう途中でふと考えた。湖面は凪いでいるようだし、わざわざ橋を渡らなくてもこちら側いつもの場所でいいんじゃないかな。トイレも近いし日陰側にしよう。そうしよう、双子葉植物(最初から飛ばすねぇ)。足元に注意しながら池に降りると、わっ驚いた右に先客がいるではないか。慌てて挨拶。そしてO合さんにも。さあ準備だ。陰っていてウキの視認性が良くないのは分かっているが、首を振るくらいで何とかなりそうだ。竿は11尺でセットの底から入るぞ。餌はいつものバラグル。ちょっと柔らかめに出来上がってしまったが、ドンマイ。ささっと底を取っての開始は10時49分。3時までやれば4時間は出来そうだ。と、ここで対面にO石さん登場。坂の下に入った。私の方はとりあえず餌を打つ。ちょっとウキの返しが早いような気もする(バラケるのが早いか?)が、まずはこのまま。11時を過ぎてO合さんがトイレタイム。訊くと既に1匹はゲットしている様子。私も早く1匹目が欲しいところ。しかぁ~し、ウキはさっぱりのままで途中から風が吹き出すと寒い!O石さんは11時を過ぎたところで1匹目をゲット。やはり日向側なのか。私も隣も全くウキが動かない感じで時間だけが過ぎる。そうそう、こちら側橋の上(かみ)浅場にもう1人いた。寒さに震えながらも餌打ちそしてウキを見つめるが、どうにもウキは動かず。そして遂に12時のサイレン。次第にやる気がなくなって来たのは単に寒いからだけではないだろう。どうせ張り切っても状況は変わるまいと昼食。そしてこのままでは凸確定なので、何とかしないと。と言う事でオモリを追加しウキ下を調整。そうです、「ドボン」に切り替えたんです。だがしかし、これでもウキは動かず。へら、いるんかいな?対面ではO石さんが竿を曲げる。看板横の先客も。裏山から鹿が出るとか言ってる場合じゃないと「ドボン」を続けたが全くウキが動かない。1時近くになってもどうでもいいやとオモリを外し、オモリべたに切り替える。すると、何と言う事でしょう、今日初めてあたったではないか!急にやる気になる現金さよ。オモリを追加して「ドボン」にしたり外してオモリべた、更には適当に底を取っての「ナンチャッテ」まで繰り出してみたが、どうにもウキは動かない。隣は12時半頃に帰った。ウキが動かなかったのは私と同じ。お疲れさまでした。私は気力なく餌を打ち、1時20分にやっと餌
を打ち切った。結果は言うまでもありません。落胆・・・。このまま続けても状況は変わらないに決まっている。寒いしもう止めようか。いや、このまま終わるのは悔しくて堪らない。ダメ元で宙をやってみよう。もちろん両グルで。面倒なので仕掛けとウキは底のままで「たな」のみを変える。餌はα21・グルテン四季を1時間分くらい。トイレに行きたいが終わるまで我慢だ。午後は一時期風・波が出たが、そんな中再開。すると、何と言う事でしょうPART2、あれだけ動かなかったウキがモヤモヤしているではないか。そして遂にあたりも!残念掛からなかったが、思ったのはブルーではないかと。もしそうならこれ以上辛い事はない。ほぼ残業までやって挙句の果てがブルーなんて。それでも何かしら掛かってくれれば張り合いも出ると
言うもの。とにかく合わせ続けたら、開始30分くらいでとうとう掛かりました!う、嬉しいゾーイ。放流だったがそんなの関係ねぇ~っ!ウキはまだ動いていたが、元々底の仕掛けのままなのでハリス段差が気になって仕方ない。で、思い切って上ハリスを詰めて段差を10cm以上にする。そして再開すると、まだウキは動いている。今日は最初から宙でやれば良かったのではと言っても仕方ないタラ・
レバ。2時頃にO合さんが終了。私は2時を過ぎてズバッ!というあたりが出た。やったと合わせると凄い引きでヤバいスレかと思ったが、堪えに堪えて寄せれば、30cmオーバーでした。スレでなくて良かったぁ。しかぁ~し、何故か鈎が外れずハリス切れ。もう餌がほぼないのに、今になって切れるのかよと思いながらも急いで交換。その際にハリス段差を更に広げてみた。地合なのかウキはまだ動いていたが、その後はさっぱりのままで遂に最後の一投。しかぁ~し、これも空振りで終了か。いや、鈎にまだグルテンカスが付いている。これでもう1回やって終わりにしよう。すると、ここからズバッ!でやった「上がりべら」ゲットだ。時刻は2時24分。結果、
プチ残業では実釣1時間で3匹。釣れたのは嬉しいが、なんだかなぁと言う感じは否めない。片付け。看板横の先客も終わっている。池にはあとO石さんとこちら側浅場の計2人だけ。片付けを終え、O石さんに挨拶して車に戻る。途中、ずっと我慢していたトイレタイム。最近はパッキンが緩んでいる?ので充分気を付けて。さあ帰ろう。寒さもあってかなり疲れたし腰も痛い。体力が戻っていれば、明日はひょっとして大楽地に行くかも。さっさと池を離れた。
ホント、グッタリだ
↓
| 固定リンク
コメント