一日空ければいいってもんじゃなく@増沢池-午前の部-
昨日は最初から行くつもりはなかったので、家でメダカの世話を中心にゴロゴロ。さて今日は通院があるのでその後にでも出掛けようかなと思っていたら、何と外科が混み混みでリハビリを終えると10時を過ぎている。ヤバい、火曜より遅くなってしまった。最悪でも11時にはスタートさせたいのに、これは厳しいか。法定速度を守りながら必死に池へと向かう私だった。そして何とか10時半頃には駐車場に到着。O合さんとK田さんの車しか確認出来なかったが、急いで荷物を降ろして池に向かう。今日もポカポカ陽気で気持ちいい。橋を渡り坂を下りると、看板横にS我さんと坂の下にO石さん。S我さんは2投目、O石さんはまだ開始していない様子。そのまま遊歩道を進めば前回と同じ場所にK田さん。K田さんも昨日は通院でお休みだったとの事。今日はまだウキが動かないらしい。更に進めばいつもの場所にO合さんだ。昨日は8匹ゲットで、今日も既に3匹とか。早くも裏山から鹿がゾロゾロ。私もその恩恵に与れるかな。前回に懲りて?いつもの場所に入る事にする。しかぁ~し、湖面は汚れが凄い。とても仕掛けを打ち込む雰囲気ではなさそうだ。だがそれでもO合さんは3匹ゲットなので、釣れる人には関係ないんだろう。さあ準備だ。竿は11尺の底から入るぞ。餌は夏・冬・スイミーのバラケにわたグル単体の食わせのバラグル。ハリスが火曜のままなので下ハリスを詰めるが、ちょっと失敗したのか段差が数センチになってしまった。う~ん、どうしよう、私の感覚では狭すぎる。それにグルテンが柔らかくて持たない気がする。しかぁ~し、そのいずれも解消させる事なく開始はジャスト11時。とりあえず12時までに1匹は欲しいところ。ウキの馴染み具合は想定内だが、やはりグルテンの持ちが悪そう。でもグルテンをパラパラ足すくらいしか能がない私、そのまま打ち続ける。すると、10投もしないうちにウキに動きが。これは爆釣の予感なのか?そして小さくあたったのだが、残念カラ。ハリス段差とグルテンが気になって仕方ないが、そのままで続行。するとその後もウキは動いたのに全くかすりもせずで時間だけが過ぎるお約束の展開。その間にO合さんとK田さんは竿を曲げる。K田さんとO合さんは私の午前の部が終わるまでにそれぞれ5匹を追加。私は両側からのプレッシャーに押しつぶされそうだ。あっという間に12時近く。マズイ、このままではミッションクリアは不可能だ。で、ここでようやくウキ下の微調。更に、ハリスを25cm+30cm弱から30cm弱+40cm
くらい(個人の感想です)に変更する。すると、再開第一投であたり!そして掛かりました!う、嬉しかぁ。これでとりあえずミッションはクリア出来たのでまずはホッ。さあここからだ。しかぁ~し、12時のサイレン。昼食もそこそこに餌を打つ私だったが、ウキの動きは芳しくない。それにゴミは風向きが変わると目の
前を行ったり来たり。もういいかなと思っていると、12時半近くにようやく2匹目。ただ相変わらず調子は上がらないまま。そして12時56分に虚しく餌を打ち終えた。結果、午前の部では実釣2時間弱で2匹。ダメだね。よし午後の部では両グルの宙をやるぞ。餌はわたグル+新べらグルテン。竿は9尺に変更
だ。そしてずっと我慢していたトイレタイム。途中にO石さんに様子を訊くと、やはり5匹をゲットしている。う~ん・・・。釣り座に戻り「たな」は仕掛けのままで開始は1時14分。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント