やっと来たけど何故か貸切@引佐天池-残業編-
急いで再開出来たので、まだ両ダンゴの余韻があればいいのだがと、とにかくまずは餌を打つ・打つ・打つ。すると、やったウキが動き出したぞ。そして2時頃になるとあたりらしきウキの動きも。しかぁ~し、掛からず。気が付くと太陽の位置がずれて背中に日が当たらなくなっているので、傘を外す。これで自由度が増した。その後ズバッ!ズバッ!と増沢なら掛かっていた筈(ホントか?)のあたりでカラを打ち、何かしないといけないと、餌を柔らかくしてみたり餌付けはピラミッドパワーにオセロとしてみると、開始30分弱で遂にあたりに合いました!こちらもズバッ!だ。予定ではとりあえず1匹、上手くいけば2匹釣ってトータルでの第2目標くらいはクリアしたいところなので、もう少し気を入れてやらなければ。すると、2時
半近くになって再びのズバッ!やった2匹目ゲット!これで上記の目標もクリアしたので、もう終わっても良さそうだ。ウキの動きはずっと良く、時間的な事(いわゆる午後のGT)もあるのかもしれないが、あたりの連続で掛からない状態。これが楽しい。カラツン上等だ。湖面の影は左からどんどん迫っており、じきに私の正面も増沢のように対面の景色が映り込んでウキの視認性
が悪化するのは必至。早く釣らなければ。すると、2時半を過ぎてまたもズバッ!やった3匹目ゲットだ。しかぁ~し、鈎を呑んでいて外れずハリス切れ。急いで交換するも前を見ると完全に陰っている。そしてウキの動きもなくなり、2時49分に餌を打ち終えた。結果、残業では実釣1時間で3匹。宙だけでは実釣2時間半で6匹かぁ。まあ良かったんじゃないのかな。引きも楽し
めたしね。気持ち良く終了だ。しかぁ~し、体の節々が固まっていて痛い。もちろん腰も。他に誰もいないので何かあったら大変と、ゆっくりと慎重に片付け。イテテ・・・。そして車に戻る。アップダウンがないのでそれだけでも楽だぁ(少しはハアハア言いましたが、何か)。さあ、帰ろう。今日はもう何もしたくない。やらなければならないのはメダカの餌やり。さっさと車に乗り、さっさと池を離れた。
今週の釣行はこれでお終いかな
↓
| 固定リンク
コメント