« 今日のメダカ | トップページ | ポカポカ陽気なのに心は寒く@増沢池-午後の部- »

2021年11月29日 (月)

ポカポカ陽気なのに心は寒く@増沢池-午前の部-

久し振りの釣行は放流から一週間経っている。放流直後の入れパクはあったのか?もしあったとすればもう終わったのか?今日はこれ以上ない好天で風も弱い絶好の釣り日和、出来れば放流の恩恵に与りたいと張り切ってゴー!しかぁ~し、出が遅れた覚えはないのだが、駐車場には多くのへら師と思われる車が。急いで荷物を降ろして橋まで行くと、日陰側には誰もおらず日向側も主だったところには既に先客あり。頼みの看板横には咳払いが入っていて横に並ぶ気にはならず。そのまま遊歩道を進むとまずはO合さん。先週木曜までは良かったし放流も来たが、金曜からバッタリ。今日も目標は2匹とか。トホホで先に進むと定位置にO橋さん。開始1時間くらい経っているがウキに動きなしとか。その奥の方にはK田さんがいる。さて私は何処に入ればいいのか?先に書いたようにほぼ入るところはなさそうだ。O石さんが入るところにはタッチの差で入られてDscf2720いるので、仕方なく?かつてO合さんが入っていたと思われるところに入る事にした。前に杭があって釣り台に当たり出しにくいがそんな事も言っておられず、渋々セット。さて、今日はウキも良く見えるので細いトップで段底をやる。竿は11尺、餌は段底+天々と「玉」ハード。開始は9時47分。まずはウキの馴染み具合とバラケ具合を確かめると、まあまあいい感じでこれならいけそうか。と、ここで左の先客がいきなり竿を曲げた!急にプレッシャーがかかる。O橋さんもO合さんも静かなまま。私も全くウキが動かず時間だけが過ぎるお約束の展開。マズイ、マズイぞ。このままでは凸まっしぐらではないか。O合さんが蟹を引っ掛けたらしい。何でもいいから私のウキも動け!しかぁ~し、何もないまま1時間が経過しようとした時、初めてウキが動いた!ただし糸ずれのような感じで合わせてもカラ。で、再度底を取り直して再開するが、特に何もないまま再びズルズルと時間が過ぎて行く。11時を過ぎてT林さんが巡回にやって来た。今日は結局竿を出さなかった。と、その時O橋Sなんお竿が曲がった!残念アッパーだったらしいが、その後2回竿が曲がり1回はバッチリでもう1回はバックオーライだったようだ。それにしても流石だなぁ。私の方は開始1時間半くらいでウキが弱くモヤモヤしたものの、あたりにはならず。その後はほぼ何もないまま12時を迎える事に。もうダメだ。止めにしよう。そうしよう、双子葉植物。餌はまだ余っているが午後の部で使う事にして12時のサイレン少し前の11時57分に強制終了。Dscf2721結果は言うまでもありません。さあ、次は宙。両グルでやりたいところではあるがグルテンは新ベラグルテンしかない。あれだけ時間があっても買いに行かない私は一体何?まあいい、竿はそのままでウキと仕掛けを交換してからトイレタイム。今日はO石さんは来ていないようだ。釣り座に戻り、新べらグルテン単体で約2時間分餌を作ったつもり。それから昼食。仕掛けはウキが水に馴染むまで空鈎で放り込んでおいた。すると、何と言う事でしょう、ウキが消し込んだDscf2722ではないか!慌てて合わせればやった掛かってます。もう何も言いようがないが、これはカウントなのか?いくら省資源釣法がモットーの私でも餌なしで釣るのはちょっと・・・。よし、これは取っておいて午後の部の結果次第でカウントするかどうか決めよう。そうしよう(以下同文)。昼食後再開は12時20分だ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今日のメダカ | トップページ | ポカポカ陽気なのに心は寒く@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今日のメダカ | トップページ | ポカポカ陽気なのに心は寒く@増沢池-午後の部- »