今日も好天。と言う事は・・・@増沢池-午前の部-
やっと雨が上がり、今日は風もないとの予報に張り切って出掛けました増沢。ちょっと出が遅れたので何とか10時頃には開始したいところだが、果たして。駐車場には既にK田さんO合さんそれにO橋さんの車。私の前を走っていたO石さんはトイレにでも行ったのだろうか姿が見えない。急いで荷物を降ろして池に向かうと、看板横には咳払い。あとは知った人が遊歩道沿いに3人。ダム?そばにも数人常連さんか。さて何処に入ろうかな。挨拶して様子を訊くと、今日もO橋さんだけが突っ走っているとの事。ヤバいぞ。坂を下って来たO石さんは坂の下に入ると言うので、私は最近あまり入らないO石さんのかつての定位置に入る事にした。すぐ右横にはK田さん、その奥にO橋さんだ。さあ準備しよう。今日は普通にバランスの底から入るつもりだったが、仕掛けが段底になっていたので方向転換で段底から入る事に。餌はカルネバ・天々・へらスイミーのバラケに「玉」ハード。ささっと底を取って、と思ったら底取り中に大きな木の枝を釣ってしまった。そうだここはゴミが底に多くあるのを忘れていた。でも今更場所を変えるなんて面倒だし、そのまま開始は10時19分。湖面は完全に凪、これならウキの小さな動きもバッチリ見えるぞ。と思っていたら2投目からウキが馴染む途中であたりらしき動き!これはカラだったが俄然やる気になる。しかぁ~し、どうやらへらは中層にいるようで、ウキが馴染んでからはただバラケが落ちるのを見るだけの時間が続く。その間にもO橋さんが竿を曲げる。クーッ、裏山鹿~。K田さんはどうやらへらがいないらしく、ウキが全く動かないようだ。その後たまにウキが弱く動く事があってもあたりではなさそうで全く掛からず。どうやらバラケに来ている様子。あっという
間に11時。これから午前中のGTが来たらいいなと思いながらウキを見ていると、やっとハッキリしたあたりを見て1匹目ゲットだ。やれやれ、これで帰れそうだ。しかぁ~し、その後は全くウキが動かず、焦れた私は11時半頃からウキ下を詰める事に。そうです、セットの宙まがいをやるんです。すると、予想通りじきにウキが動き出した。でもあたりではない。そうこうしているうちに12時のサイレン。ここで一旦トイレ休憩し、戻ってから昼食を摂りながら続行すると、何と言う事でしょう午前中のGTがやって来たのかハッキリとしたあたりが出始めたではないか。そしてズバッ!とう消し込みも。ただ全くスレもしない。これはバラケに来ているに違いないが、後
半の両グルの宙は期待だなぁ。結局何もないまま12時26分に虚しく餌を打ち終える事に。結果、午前の部では実釣2時間で1匹。まさにトホホではないか。さあ、気分を変えていよいよ午後の部に入るぞ。底の3人衆は午後になると調子が上がらなくなるそうで、これは午後になるとへらが浮いて来ると言う事ではないか。まさに私の思う壺。竿はそのままでウキと仕掛けを交換し、餌はわたグル・新べらグルテンのみでバラケは作らず。「たな」は仕掛けのままで12時25分に再開だ。
TO BE CONTINUED!
↓
| 固定リンク
コメント