« 今朝のグッドモーニング | トップページ | 天気だけは良かったのだが@増沢池-午後の部- »

2021年12月23日 (木)

天気だけは良かったのだが@増沢池-午前の部-

今週末からグッと冷え込むとの予報に、今日は是非とも出掛けないと。と言う事で、いつもより多少早い出発(個人の感想です)となった今日の釣行。駐車場にはO合さん、O橋さん、それにO石さんの車。O型ブラザーズの共演だ。果たして釣れてるのかな。さっさと荷物を降ろして池に向かう。おっ、へら師は日向側橋の下(しも)に集中しているぞ。O石さんが珍しくかつての定位置に入っている。O合さんO橋さんは定位置。挨拶しながらDscf2761Dscf2762様子を訊くと、釣れているのはO橋さんだけらしい。私は前回同様かつてのO合さんの定位置に入る事にした。しかぁ~し、前回と違って釣り台が上手く設置出来ず。何とか設置してさあ準備しよう。竿は15尺でグルバラの底。もちろん前回並みの結果を目論んでいる。しかぁ~し、ウキが立たない。おかしいなぁ、オモリの一部が脱落したのかな。仕方なく別のウキに替えてみたが、これもダメ。結局餌落ちからやり直して開始は10時25分。早めに出て来ても結局は前回同様になってしまった。その間にO石さんが竿を曲げ、O橋さんも。クーッ、焦るゼ。私も早くあたりを見たいところだが、ウキは静か。そしてあっという間に11時。ゲゲッ、こんなつもりで来た訳ではないのに。しかぁ~し、11時を過ぎる頃から何となくではあるがウキが動いているような気がして来た。頼む、あたってくれ。すると、ギラギラの中ではあっても確かにあたりらしき動きをたまに見せ始めたので、バシッと合わせるが一向に掛からず。1回だけ齧り?があったが、気が付けば開始1時間が経過している。好天でほぼ凪状態。ウキの視認性はバッチリでもあたらなければ仕方ない。遂に11時半を過ぎた。こうなると前回並みなんて言ってる余裕はない。Dscf2763凸まっしぐらをどうやって防ぐかだ。と、ようやくあたりに合って1匹目。う、嬉しいゾーイ。サイズもまあまあで、一気に気が楽になる。さあ、時間的にも午前中のGT、ガンガン行くぞ!しかぁ~し、ウキの動きは逆に大人しくなってしまった。頼む、12時のサイレンが鳴る前にもう1匹、いや2匹。すると、何と言う事でしょう、12時のサイレンが鳴る寸前に「掛かってます!」で2匹目ゲットだ。もうトホホでもなんでもいい、これで両目が開いた。それから12時のサイレンDscf2764Dscf2765が鳴り、トイレタイム。帰って第一投でウキが消し込んだが、それだけ。底を諦め、12時25分に餌を残したまま終了とした。今日は前回のように底だけで終わるような事はしたくない。さあ、竿を12尺に替えて両グルの宙で勝負だ。
 
TO BE CONTINUED!
    ↓

にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへ

|

« 今朝のグッドモーニング | トップページ | 天気だけは良かったのだが@増沢池-午後の部- »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今朝のグッドモーニング | トップページ | 天気だけは良かったのだが@増沢池-午後の部- »